自粛生活でブログに書くネタが無いので

2013年に行ったハワイ旅行 を振り返り中です。

古い情報が沢山出てくるかと思いますが、ご容赦ください。

 

*******************

 

3日目

 

ジョバンニで美味しいガーリック・シュリンプをいただいた後は

ハレイワ の町を散策しました。

 

 

私が ハレイワ と聞いて1番に思い出すのは

STRONG CURRENTGrass Skirt Grill

STRONG CURRENT はオリジナルウェアや雑貨を販売するお店で

そのオーナーさんが経営するレストランが Grass Skirt Grill 。

 

 

ノスタルジックな雰囲気が漂うこの町でランドマーク的な存在だったこのお店も

大資本の開発の波に飲み込まれ 2015年に閉店。

オーナーさんはカリフォルニアに引っ越されたんだとか。

新しいおしゃれなスポットが誕生するのはワクワクしますが

こういう昔ながらの個人経営のお店が消えていくのは

なんだか寂しいですね。

 

 

アーチの向こうに見えているのは リリウオカラニ教会

ハワイ王国 第8代国王であり 唯一の女王であった リリウオカラニ女王。

かつて ハレイワ には そのリリウオカラニ女王の夏用の別荘があり

別荘滞在時に通われていたのが こちらの教会だったそうです。

 

アーチの上にぎっしり生えているのは月下美人。

 

 

教会の周りには月下美人がいっぱい。

 

 

リリウオカラニ教会の近くで行列をなしているのは

マツモト・シェイブアイス

今はお店も新しくなりましたが、この当時はまだ古いお店でしたね。

 

 

見た目は普通のかき氷ですが

昔ながらの日本のかき氷のシロップのようなどぎつい甘さはありません。

40種類ほどあるシロップは手作りのオリジナルなのだそう。

 

 

この辺りは今も変わりなくあるのかな。

 

 

一度 訪れてみたいと思いつつ まだその機会に恵まれない

Cafe HALEIWA

朝食とランチのお店で、オムレツやパンケーキなどが人気のよう。

この時はベージュというか白っぽい外観をしていますが

今は濃い水色に壁の色を塗り替えてポップな感じになってるみたい。

 

 

こちらは ノースショア・マーケットプレイス

ローカルな雰囲気漂うショッピングセンターです。

 

 

こちらの Patagonia は木がお店にめり込んで生えています。(左のほう)

木を切るのではなく、屋根を切る。

優しいわー。

 

 

こちらは ハレイワ・ショッピング・プラザ

こちらも なかなかのローカル感。

 

 

洗濯物干してる?と見せかけた洋服屋さんとか。ニヤニヤ

のんびりしたハワイの田舎町感出てますね。

 

 

手作り感溢れる看板もいい感じ。グッキラキラ

 

 

人が少なくて ちょっと寂れた感じなのも好きなポイント。

 

 

 

びらびらの白い花は何という名前かわかりませんが

アリがいっぱい集まってました。

蜜が甘~いのかな。

 

 

こちらは マラマ・マーケット

スーパーマーケットです。

海外のスーパーマーケットは大好物なので 少し覗いてみました。

 

 

ノースショアで人気の テッズ・ベーカリー のパイが置いてありました。

少し車を走らせれば お店にも行けますが

今回はそちら方面には行かない予定なので、ここで1つ購入。

テッズ・ベーカリー のパイは大人気なんです。

 

 

購入したのは チョコレート・ハウピア。

横から見ると このように層になっています。

上から、ホイップクリーム、ハウピア、チョコレートクリーム、パイ生地。

ちなみに ハウピア とはココナッツミルクをコーンスターチで固めた

ハワイの伝統スイーツ。

このパイ、美味しいですよ。デレデレ

 

以前は PLAZA のオンラインショップかなんかで購入できたらしいですが

今はどうなんでしょう?

 

 

そして、マラマ・マーケット の駐車場で

もくもくと白い煙と美味しい匂いを周囲に漂わせていたのは

フリフリチキンの レイズ

フリフリチキンは 炭火の上で回転させながら焼くバーベキューチキン。

このお店はとても有名で

我が家も初めてのハワイで食べたのですが・・・・

その時 お店の人に酷い仕打ちをされまして。笑い泣き

結局 お店の人の勘違いだったのですが、謝罪もなく・・・。

テレビで見た時とのあまりの印象の違いにショックを受けた思い出が。真顔

 

さて

そろそろ次の場所に移動します。

 

 

つづく