今日は東京にも 雪 が積もりました。
仕事からの帰り道は シャーベット状の雪と水溜まりで最悪のコンディション。
*******************
我が家は去年の夏に今の住まいに引っ越してきたのですが
今住んでいる地域には何気に 桜 がいっぱいなことに気づきました。
こちらは 立会川緑道 の 桜並木 です。
一週間ほど前に 通りかかった時に撮った写真です。
この辺りの桜は意外と開花が早かったようで
一週間前で既に見ごろって感じでした。
ちなみに 立会川緑道 というのは
目黒区碑文谷三丁目の碑文谷八幡宮から品川区境の東急目黒線・西小山駅までの
約1kmに渡って続く遊歩道です。
かつては小魚が泳ぎ、蛍が飛び交った立会川に蓋がかけられ
暗渠になりました。
の写真にも写っていますが
立会川緑道 には所々に かつて立会川に生息していた生き物たちの
かわいい(?)オブジェがあります。
は だいぶ前に撮った写真なので、まだ桜は全然咲いていません。
全部で何種類あるかは確認してませんが
コンプリートしたくなっちゃいますねぇ。
両脇の車道より少し高い位置に緑道があるので
何だか安心感があります。
暗渠となったのは昭和39年。
桜並木の下を歩けるようになったのは昭和45年のことだそう。
立会川緑道 に桜が植えられて約50年。
すっかり立派になった桜は
毎年春には緑道を歩く人たちを楽しませています。
満開。