先ほど仕事帰りに卵を買うためにスーパーに立ち寄ったのですが
びっくり。
昨夜 小池都知事が不要不急の外出自粛の要請したことにより
早速 昨夜から食料品の買いだめが始まったようですね。
野菜、肉、魚、米、インスタント食品、冷凍食品、水 などなど
商品棚がスッカスカ。
予想はしていましたが ここまでとは・・・。
それだけ危機感が強まったということなのでしょう。
結局 卵は買えませんでした。
************************************
先日 早朝に目黒川まで散歩した際
目黒川近くの公園をちょっと覗いてみました。
菅刈公園 です。
江戸時代 このあたりには「荒城の月」で知られる豊後・岡藩の屋敷があったそうです。
滝や池のある回遊式の大名庭園は
江戸の名所として 当時の地誌に紹介されていたんだとか。
のちに 西郷隆盛の実弟である西郷従道 がこの土地を買い取り
洋館や和館を建造。
池、滝、大芝生地など庭園も大改修しました。
平成13年に公園として開園しました。
↑の建物は和館で、その向こうには庭園があります。
いつもなら一般公開もされているのですが
現在はコロナウイルス感染拡大防止のため臨時休館中です。
芝生広場も閉鎖中です。
朝早い時間なので 人影はほとんどありません。
ジョギング中の人やワンちゃんのお散歩中の人と たまにすれ違う程度。
桜が咲いてます。
この公園、ぱっと見た感じ 桜の木は数本ほどしか無さそうですが
1本でも美しいものは美しいですね。
何て品種の桜かわかりませんが
ピークを過ぎ、葉が出始めてますが まだまだキレイでしたよ。
遊具コーナーにも立派な桜の木が1本。
この桜はまた別の品種かな。
早くお子ちゃまたちが安心して遊べるようになるといいですね。