今日 家の近くのガソリンスタンドにガソリンを入れに行ったら
箱ティッシュ5箱いただきました。
我が家の近所のスーパーなどでは
トイレットペーパーや箱ティッシュが未だに品薄状態が続いているので
これはとっても嬉しいサービス。
ありがとう出光さん!!!
*******************
さて 旅行記の続きです。
今は4年半ほど前に行った 大阪・神戸 の旅を振り返り中。
この日
ランチを食べに入ったお店は 何故か韓国料理店でした。![]()
韓国料理なら 昨日鶴橋で食べれば良かったのに・・・
とも思いましたが
このままでは ランチ難民になりそうなタイミングでお店を通りかかりまして
流れで入店。
元町にある 味道園 さんというお店です。
後でググってみたら 1961年創業の老舗韓国料理店のようです。
だいぶ時が経ってしまったので ぼんやりとしか憶えていませんが
私がいただいたのは 海鮮チゲランチ だったと思われます。
ただ、味は全く記憶がありません。![]()
旦那さんは 冷麺 を注文。
その当時の会話は憶えていませんが この写真を見る限り
これは 「韓国式冷麺じゃない。」って話には絶対になったと思われます。
この麺の感じは 盛岡冷麺っぽいですもんね。
食事中 近くのテーブルに60~70代くらいの女性2人がいらしたのですが
既に食事を終え おしゃべりしていた彼女たちは
私たちがお店にいる間
最初から最後まで 爪楊枝片手にずーーーーーっと
シーハー シーハー していたのですよ。![]()
それも2人一緒に。![]()
![]()
![]()
その光景が強烈すぎて 料理を味わうどころじゃなかった・・・
ので、味を全く憶えていない・・・
という説もあります。 ![]()
でも
今と昔では違うでしょうが
開業3年で7割以上が廃業するとも言わる 超厳しい飲食店業界で
約60年も営業し続けているのは
お客さんもそれなりに入っている証なのだろうと思います。
いつか機会があれば もう一度 味を確かめに行ってみようかな。![]()
さて
ランチの後は 北野 を散歩。
北野 には明治から大正時代に建てられた洋館が沢山残っているので
街並みを見ながらただ散歩するだけでも 楽しいですよね。
今回はあまり時間がなかったこともあり
異人館 の見学も全くせず、ただただ歩きました(笑)
交番も らしくない造りだったり・・・
セブンイレブンも らしくないカラー。
このスタバはめちゃめちゃ人気があるらしいですね。
明治40年に建てられた洋館で登録有形文化財だそうです。
確かに入ってみたくなる建物です。
でも、かなり混んでそうだったので 入店せず。
この街には ついつい写真を撮りたくなるものがいっぱいありますね~。
こんなカワイ子ちゃんも。![]()
私は姉が神戸にいることもあり
神戸を訪れる機会もよくあり 北野 にも何度も行っていますが
北野天満神社 はまだ参拝したことがないんですよね。
神戸の街を一望できる天空の社、
次は絶対訪れてみたいです。











