人混みは なるべく避けたい今日この頃。

でも、家に引きこもってばかりではストレスも溜まりますよねぇ。チーン

なので

最近はあまり他人と接触することがない 散歩

気分転換をしております。

 

先日も ポカポカ陽気で気持ちいい天気だったので ちょっと散歩に出てみました。

この日の目的地は 目黒天空庭園

何やら素敵な名前の庭園なので気にはなっていたのですが

まだ訪れたことはありませんでした。

 

途中通りかかった別の公園で

濃いピンクの梅が見頃だなー、と近づいていってみたら・・・

 

 

梅じゃなくて でした。桜

桜の品種に詳しくないので 帰宅後ネットで調べてみたのですが

濃いピンク色、花弁が5枚、ベル型の花を下向きに咲かせる・・・

そして他の桜よりも開花時期が早い特徴から推察するに

この桜はおそらく 寒緋桜 ではなかろうか???と。

違ってたらゴメンナサイ。

 

 

桜はやっぱり青空の下見るのがよいですねぇ。

 

 

目黒川までやって来ました。

目黒川沿いのソメイヨシノはいつ頃咲きますかなぁ。

 

 

そして、目指す 目黒天空庭園 は目黒川沿いのこの建物(?)の上にあります。

 

 

実は 目黒天空庭園

首都高速道路大橋ジャンクション の屋上部分に作られた庭園なのでゴザイマス。

↑の写真の青い部分が 天空庭園

 

 

ここは 天空庭園 へのアプローチ部分的なところかな。

この辺りはまだ首都高の下のようですね。

 

 

そして 屋上に出ると こんな庭園が広がっておりました。

入口の所には管理棟があって 職員さんもいらっしゃいますが

7:00~21:00の開園時間内であれば自由に出入りができるみたいです。

休園日は特にありませんが

悪天候の時など 状況によって休園になることもあるそうです。

 

 

登録すればワンちゃんもお散歩できるようですね。ビーグルしっぽビーグルあたま

 

 

平成25年3月にできたばかりの まだ新しい庭園ということもありますが

常に管理されているのでしょう、綺麗に整備されています。

それに利用者のマナーもいいようで、ゴミひとつ落ちていません。グッキラキラ

 

 

ミツマタの蕾です。

そろそろ咲き始めそうですね。

 

 

沈丁花はまさに見ごろ。

 

 

都会に暮らす田舎者(←私)はこの景色を見て思うのです。

随分 都会的な景色だなー、と。

ちなみに あの建物はクロスエアタワーと言って

1Fに目黒区立図書館があり、その上は住居になっています。

 

 

ハナモモ・・・かな。

 

 

こっちは枝垂れ梅。

 

 

日本庭園なので石灯篭なんかもありますね。

 

 

柵の向こう側にあるのは おおはし里の杜

あちらは大橋ジャンクションの内側にある大橋喚気所の屋上を利用したエリアで

よく見ると田んぼなんかもあるんですよ。

昭和初期の目黒川流域を再現しているそうで

生態系維持のため、公開日以外は立ち入り禁止のようです。

 

 

こう見ると屋上庭園だなんて思えないですよね~。

 

 

でも、周りにはこんな街並みが広がっているのですよ。

都会に暮らす田舎者(←私)はまた思うのです。

都会の公園て凄いなー。

(笑)

 

 

富士山も見えちゃうんですよ。富士山

「ここから富士山が見えます」的なスポットでは

まぁ富士山が見えたためしがないワタクシですが・・・・笑い泣き

今回は見えましたよ!!!ニヒヒ

 

 

庭園はスロープ状になっていて、

最上部は先ほどのタワーマンション、クロスエアタワーと繋がっています。

 

 

静かで落ち着いた雰囲気の庭園でした。

とても居心地よかったです。

今後は度々訪問したいな、と思っております。