1泊2日銚子旅行記の続きです。

 

 

今回の調子旅行では犬吠埼温泉にある

ぎょうけい館 さんにお泊りしました。

ぎょうけい館 さんについては前回の記事でも書きましたが

今回は 私たちが宿泊したお部屋の紹介を少々。

 

 

私たちが泊ったのは犬吠埼灯台側の2階の角部屋。

檜風呂付きの特別室B というお部屋でした。

何だかお高そうな響きのお部屋ですが

意外とリーズナブルで手が届く料金なのですよ。

 

ちなみに、↑の写真は昨日の記事の使い回しですが・・・

お部屋は定員4名ほどの和室。

どの位の広さがあるかはHPにも載っていなかったのですが

10畳~12畳くらいはあると思われます。

2人で利用するには十分過ぎる広さでした。

 

 

角部屋なので2方向の景色を楽しむことができます。

 

 

その奥には広縁。

こちら側からは太平洋の大海原が一望できます。

ところで、このお部屋は2階にあるのですが

窓の外がお庭のようになっているのがわかりますでしょうか?

あそこはロビーの屋根部分になるのですが

屋根の上に砂利のようなものが敷き詰められていて、一見 屋根感がありません。

やはり、あの屋根が景色を眺める時の邪魔になるのですが

砂利を敷いて屋根感を弱めているのはいいアイディアだな、と。

 

 

冷蔵庫や金庫は広縁にあります。

冷蔵庫の中のドリンク類は有料で、利用は自己申告制になります。

 

 

床の間と白い扉はクローゼット。

 

 

その下にタオル類と浴衣が用意されています。

 

続いて水回り。

 

 

お手洗いは広くて使いやすかったです。

 

 

洗面所は贅沢なダブルボウル。

 

 

 

アメニティは必要最低限のものだけという感じかな。

 

 

その奥に檜風呂。

 

 

露天風呂ではないですが窓からは犬吠埼灯台が~。

但し、こちらは旅館の駐車場側でして・・・

浴室で立っていると 駐車場から丸見え。滝汗

なので、湯船に浸かっているいる時は大丈夫ですが

それ以外の時は窓に設置されているカーテンを閉めるのをお忘れなく。

 

そして、残念なことに

お部屋のお風呂は温泉ではないんだな~、これが。笑い泣き

温泉なら尚良かったのですが・・・

温泉でなくとも この檜風呂がなかなかどうして!(笑)

とても気持ち良くて 3回も入ってしまいました。ニヤニヤ

 

 

シャンプー類はこんなの。

 

※ ↑の写真はぎょうけい館HPよりお借りしています。

 

ちなみに 大浴場はこんな感じです。

凄い景色ですよね~。

関節炎、神経痛、筋肉痛、きりきず、やけど、五十肩、慢性婦人病、

慢性消化器病、関節のこわばりなどにいいお湯だそうです。

 

 

お部屋に案内していただいた際に このような紙をいただきました。

お天気や日の出、日の入時刻が書かれています。

こちらのお宿はお部屋からでも年中日の出を見ることができるのですが

日の入は見ることができません。

そのため、晩秋~冬季限定で

夕日スポットである屏風ヶ浦に連れて行ってもらえる

「夕日鑑賞ツアー」を遂行しているのだそうです。

参加費無料で自由参加の1時間弱ほどのミニツアーらしいのですが

ウチの旦那さんは団体行動が本当に苦手な人なので・・・・

人様に迷惑をかけたら申し訳ないので 丁重にお断りしました。チーンもやもや

 

 

その代わり

いい具合に日が暮れ始めたので 2人でお宿の前の海岸に散歩に出ることに。

 

その様子は次回に続きます。