銚子旅行記の途中ですが ちょっと中断して備忘録。
昨日はバレンタインデーでしたね。
今年はこんなチョコレートを購入しました。
以前は職場用に結構な数準備してましたが
転職した今の職場はそういう習慣がないようで とっても楽。
自宅用???(←私も一緒にいただきますのでね)に3個だけ購入しました。
この時期は素敵なチョコがいっぱい出回るので
3個に絞るのも一苦労。
でも、その作業も結構楽しかったりします。
美食の国イタリアから PECK のチョコ。
見た目も可愛いですが お味も美味!
さすが王室御用達業者。
お次はおフランス生まれの Les Abeilles (レザベイユ) から。
日本には南青山にお店がありますが、パリのハチミツ屋さんです。
「レザベイユ」 という名前はフランス語で
「ミツバチ」の複数形を意味するんですって。
これは「ハチミツとろり」という商品で
カカオ70%のビターなチョコレートの中にハチミツが閉じ込められています。
この2匹のミツバチのロゴが描かれたものはバレンタイン限定、日本限定商品。
中のハチミツは6種類、全部違うのが入っています。
(アカシア・ガティネ・ローズマリー・フォレ・オレンジ・ラベンダー)
BOXもハチの巣をイメージした6角形で可愛い。
最後は 日本初上陸 のチョコレートでゴザイマス。
「日本初上陸」 とか 「期間限定」 とか・・・
魅惑のワードでございますなぁ・・・・・。
こちらは Ginger Elizabeth (ジンジャー・エリザベス) のチョコレート。
北アメリカ・サクラメントにあるチョコレートブティックです。
そこ1軒しかお店はないみたい。
ショコラティエールのジンジャー・エリザベス・ハーンさんが
ハンドメイドしているチョコレートらしいです。
3児の母でもある彼女が作るチョコレートは、子供にも優しい素材へのこだわっていて、
HPを見ればそれぞれの素材がどこのものを使っているか
取引先業者が全て閲覧できるようになっているそうですよ。
コーヒーブレイクが楽しみになります。