数年前のクリスマスをハワイで過ごした時のお話です。

注意 古い情報も含まれておりますので

これからハワイに行かれる方はご注意ください。

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

3日目

 

 

ハレイワ・タウン散策後

少し移動して ハレイワ・アリイ・ビーチ にやって来ました。

ハレイワ・アリイ・ビーチ があるノースショアは

サーフィンの聖地 として知られていますが

こちらのビーチでも世界のトップサーファーたちがタイトルを競い合う

世界大会が開催されたりします。

 

 

この日も沢山のサーファーの姿がありました。

 

 

サーフィンの聖地 というだけあって、ノースショアの海は波が高いですね。

 

 

そんな中、ちびっこサーファーたちもサーフィンを楽しんでいます。

この子たちの中からも将来のトップサーファーが誕生したりするんでしょうね~。

 

 

さて、私たちがこのビーチを訪れた目的はサーフィンではなく

ホヌ(ウミガメ)に会うため。

ノースショアで ホヌ が見られるビーチといえば

ラニアケア・ビーチ が有名且つ定番スポットのようですが

我が家はいつも ハレイワ・アリイ・ビーチ にやって来ます。

ラニアケア・ビーチに行った方の話を聞くと

ホヌに会えなかったり、観光客が多すぎた・・・なんて事が多いようなのですが

ハレイワ・アリイ・ビーチ での我が家の ホヌ遭遇率は100%

最近はラニアケア・ビーチより ハレイワ・アリイ・ビーチ 行く方も増えてるみたいですね。

 

 

先ほどサーファーたちが沢山いたところは波が高いのですが

そこから左手に少し移動していくと こんな風に波が穏やかなビーチがあって、

こっちが ホヌ 出没ポイントなのでゴザイマス。

 

 

今回もいらっしゃいました!

ハワイでは ホヌ幸運をもたらす守護神 として大切にされていて

法律で ホヌ から3m以上離れなければならないと定められています。

触ったりすれば重い罰金が科せられるとのこと。

 

 

今回は3頭ほどの ホヌ に会うことができましたが

その前に訪れた時は20頭くらいいてビックリした記憶が。ポーン

 

 

ホヌ に出会えるビーチは他にもあちこちあるようですが

同じオアフ島のビーチでも季節によって

どのビーチが ホヌ 遭遇率が高い・・・など、色々あるようです。

ちなみに ハレイワ・アリイ・ビーチ の場合は夏より冬が会える確率が高いそう。

お出かけの際はぜひその時期の遭遇率の高いビーチを調べてからどうぞ。

 

 

海辺に咲いている小さな白い花はナウパカ

ナウパカ には山に咲く マウンテン・ナウパカ と海辺に咲く ビーチ・ナウパカ があります。

どちらも 花弁が半分しかないように咲く花です。

 

この花には伝説があります。

 

火の神ペレがあるとき若者に恋をしました。

恋をしたその若者には既に恋人がいました。

その事を知ったペレは嫉妬し、怒り狂いました。

ペレの怒りを避けるために、若者は海へ、恋人の女性は山に逃げ

2人は遠く引き裂かれることになってしまったのです。

やがて2人が逃げた海と山のそれぞれに小さな白い花が咲きました。

若者が逃げた海に咲いた花はビーチ・ナウパカ、

恋人の女性が逃げた山に咲いた花はマウンテン・ナウパカと呼ばれるようになりました。

それぞれの花はペレによって引き裂かれたように、

半分しか花を咲かせることができず

この2つのナウパカの花を合わせると

2人の魂に導かれ、恋人達はきっと結ばれると言われているのだとか。

 

 

何だか雲行きが怪しくなってきましたね・・・。

 

 

でも、雨が降ったら虹が出るのでね。

ハワイの雨は大歓迎です。

 

 

広い芝生の広場もあるのでピクニックにも最適なビーチパークです。

 

 

本当に気持ちのいい所です。

 

 

さて、そろそろワイキキ方面に帰ろうと思います。

帰りは別ルートを走ります。

 

 

道路沿いには広大なパイナップル畑。

 

 

つづく