数年前にクリスマスをハワイで過ごした時の旅行記です。

 

注意 古い情報も含まれておりますので

これからハワイに行かれる方はあまり参考にしないでくださいな。

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

2日目

 

 

シークレット・アイランド古代養殖池 を巡ったあと

陸に上がった私たちは モリイ・ガーデン でしばし南国の植物観察を。

モリイ・ガーデンクアロア・ランチ が所有するトロピカル・ガーデンで

色々なトロピカル・フルーツや植物が栽培されています。

 

 

石で囲われた内側に生えている赤と緑の葉っぱをつけているのは ティリーフ 。

フラの衣装で、葉っぱで作られたスカートを見たことがあるかと思いますが

あのスカートはこの植物の葉を使っているのだそうです。

実際は ティリーフ という名前の植物があるわけではなく

「ティ」という植物の「リーフ(葉っぱ)」ということで、ティリーフ と呼ぶのだそう。

フラの衣装のほかにも様々な用途で使われる植物のようです。

特にハワイでは神聖な植物と考えられていて

魔除けとして建物の四隅に植えたりもするんですって。

 

 

こちらは エレファント・イヤー

その名の通り 象さんの耳のような大きな葉っぱをつけています。

品種によって色々違うのかもしれませんが

親指姫体験できそうなくらい大きくなるみたいですよ。

 

 

真ん中の細ーい木、これ記憶が曖昧なのですが・・・

ハワイ固有種と説明されたような・・・。滝汗

一見すると竹のように見えますが、実はヤシ・・・だったかな???

いや・・・逆だったかな???

 

 

初めて見たのでちょっと興奮してブレブレの写真になってしまいましたが

小さな緑と白の実がなっているのがわかりますか?

これ、ノニ です。

ノニ と言えば罰ゲームでよく使われるノニジュースがお馴染みですが

加工前の姿をこの時初めて知りました。

 

 

バナナも沢山実ってました。

ぶら下がっている赤紫っぽいものはバナナの花です。

バナナは生涯で1度きりしか実を結ばないんだそうです。

バナナが今絶滅の危機にあると言われてますが どうなっちゃうんでしょうね。

 

 

この葉っぱはガイドさんが採ってくれたもの。

ライム の葉っぱです。

ライム って、実だけじゃなく葉っぱからもあのライムの強い香りがするんですね!

初めて知りました。

いい香りだったので、ホテルまでお持ち帰りしちゃいました。ニヤニヤ

 

 

ここは タロイモ の畑のようです。

 

 

野生のニワトリものんびり暮らしてます。

ハワイはワイキキをちょっと離れると 野良ニワトリがあちこちにいます。

 

 

ガーデン・ウエディングもできて、人気らしいですよ。

 

さて、お次は「山ツアー」に出発です。

 

つづく