先日行った 日光 の話の続きです。
明智平で絶景を眺めた後 中禅寺湖大鳥居 までやって来ました。![]()
二荒山神社中宮祠の大鳥居であるこの鳥居を抜けると
目の前は 中禅寺湖 です。
美しい 中禅寺湖 を眺めたい気持ちをグッと我慢し
横目にちらちら見ながら そのまま車を走らせます。
中禅寺湖 沿いの道が気持ちいーい。![]()
2年前の11月に宿泊した 四季彩 さんの前を通過。
この日は水曜日でしたが満室ですって。
とってもいいお宿だったので、納得です。
そして到着しましたのは 龍頭の瀧 。
ちなみに、こちらの看板では 竜頭ノ滝 。
「龍頭の瀧」でも「竜頭ノ滝」でも、どっちでもいいみたいですね。
私的にもどっちでもいいです。![]()
こちらのお茶屋さんから 滝壺が見られるようなのでお邪魔しました。
滝は途中から巨石を挟み2筋に分かれて滝壺に流れ落ちます。
間の巨石が竜の頭、左右の滝が竜のヒゲに見えるということで
竜頭ノ滝 と名付けられたそうです。![]()
見えますか?
上流の方も見に行ってみましょう。
こっち系の滝かっ!!!![]()
想像してた滝と全然違いました。
これは 渓流瀑 というやつですね?
階段状の川床を滑り落ちるように流れる とっても美しい滝です。![]()
竜頭ノ滝 は、男体山の噴火によってできた滝だそうで
溶岩の上を約210mに渡って流れ落ちています。
段々の落差はそんなにないですが
流れに勢いがあるので 結構迫力あります。
わかりますか?
小っちゃな虹もできてましたよ。![]()
更に上流の方へ進みます。
秋ですなぁ。
橋が見えてきました。
皆さん橋の上から写真を撮ってるもよう。
私たちも橋の上へ・・・。
わーぉ。
これはまた素晴らしい眺めです。
白く映っちゃったのですが、遠くに 中禅寺湖 も見えてます。
中禅寺湖と逆側、上流の方を橋の上から見てみたら
ほ・・・細い。
この細い川が橋の下をくぐると・・・
こうなる。
橋の下でどんなマジックが??????
そんな訳ないか。![]()
更に上流方向にハイキングコースもあるようですが
熊が出るらしいのでやめておきました。![]()
![]()
熊が出なくても 今回は日帰りなので ハイキングはちょっと無理だったかも。
ハイキングの代わりに(笑)
滝壺の所のお茶屋さんでゆばソフト いただきました。
寒かったけど 美味しかったです。
つづく




















