山形の母から秋の味覚が届きました
果物の女王 とも呼ばれる ラ・フランス でございます!
少し前から近所のスーパーにも並び始めたので
そろそろかなぁーと思ってました。
特秀 4L 14個入
今年も立派な ラ・フランス を送ってくれたみたいです。
ありがたや。ありがたや。
写真じゃ わかりにくいですが かなりの大玉です。
ラ・フランス は明治36年頃フランスから輸入されましたが
見た目が美しくないということと、栽培に手間がかかるということで
全くもって注目されない可哀そうな果物だったようです。
その後、昭和40年代のグルメブームの中で
洋梨の最高峰 と評されたことにより 一躍脚光を浴びることとなったのだとか。
ラ・フランス は山形県が全国の生産量の約8割を占めているそうで
山形県内には ラ・フランス を栽培している農園が沢山あるのですが
我が家がおすすめするのは 森谷果樹園 さん。
我が家はいつも果物を箱買いする時は
山形市内にある JAやまがた おいしさ直売所 という所で購入するのですが
森谷果樹園 さんの ラ・フランス は大人気で
入荷するとすぐに売り切れになっちゃうんですよ。
実際、森谷果樹園 さんの ラ・フランス は本当に甘くて美味しい!!!
毎年、食べてますが ハズレ無しの美味しさです。
山形の ラ・フランス をお取り寄せしたいなー と思う事があれば
森谷果樹園 さん、要チェックでございますよ!
(けっして回し者ではございません。)
スーパーなどで購入すると 食べ頃の見極めが難しくて
度々 食べ頃を外すこともあるのですが・・・
こうやって食べ頃の目安期間を教えてもらえると ホントに助かります。
今、まさに食べ頃なんです。
今年の ラ・フランス もめちゃめちゃ甘くて美味しいですよ~。
これは別件ですが、山形のお米 つや姫 もいただきました。
最近の私のお気に入りは北海道の ゆめぴりか なんですが
つや姫 も好きでよく食べてます。
美味しいですよ。