栃木名物で真っ先に思い浮かぶのは やっぱり 餃子 かな。
と言うわけで
宇都宮餃子を堪能すべく 真岡市から宇都宮市に移動して来ました。
訪れたのは 来らっせ 本店 。
宇都宮に拠点を置く餃子専門店が集まった 言わば宇都宮餃子の見本市!だそうですよ。
何処のお店で食べたらいいかわからない我が家のような旅人や
色んなお店の餃子を1日で食べ比べしたい我が家のような旅人に
ぴったりのスポットですネ。![]()
来らっせ本店は 常設店舗 と 日替わり店舗 があるようです。
常設店舗には5つの餃子専門店。
日替わり店舗には「宇都宮餃子会」加盟の33店舗が
曜日ごとに日替わりで出店しているそうです。
今回は初宇都宮餃子ということで、常設店舗でいただくことにしました。
おそらく 常設店舗は宇都宮餃子と言えばココ!的な
有名店が揃っているのだろうと予想したためです。
ホントに全然知識がないもので・・・。![]()
ちなみに どちらの店舗も行列ができていました。
順番が来るまで 注文方法をお勉強。
それから どのお店の どの餃子を食べるか吟味。
「餃子」 と言ってもメニューがいっぱいありすぎて悩む。悩む。![]()
そして入店~。
さっそく ワタクシが各お店に注文に向かいます。
まずはシンプルに みんみん の焼き餃子。
後に調べましたら 宇都宮餃子と言えば みんみん!と言われるほどの
超有名店だそうです。
特徴は・・・記憶がないのですが 美味しかったのは確か。
お次は 香蘭 のねぎ塩餃子。
こちらのお店は宇都宮餃子の発祥の店と言われている歴史あるお店だそうです。
これもまた美味し。![]()
こちらは めんめん の羽根付餃子。
パリパリの羽根が香ばしくて美味しー。![]()
同じく めんめんの ゆで餃子おろしポン酢がけ。
ゆで餃子はモチモチ感があっていいですね。
おろしポン酢もサッパリしてイイ!!!
ここまで 4皿をシェアして食べましたが
旦那さんが まだちょっと物足りないとのことで また注文に行きました。
あと1皿くらいかなー?と思っていたら
しっかり2皿注文して来ました。![]()
食べすぎじゃない・・・???
龍門 のよだれ餃子。
これ、すごく美味しかった!!!
この日1番気に入った餃子かもしれません。
モチモチの餃子の上に、パリパリに揚げた餃子の皮かな?
食感も良くて お腹一杯だったはずなのに 進む~。![]()
〆は さつき のオールスター餃子。
これはほぼ旦那さんが食べました。
1つ1つ全部違う種類の餃子なんですよ。
これで一応 全店舗制覇しました。![]()
どれも美味しくて大満足。
餃子だけなんて そんなに食べられないでしょ・・・と思ってましたが
だいぶ食べましたね。![]()
食後は餃子プリクラなどいかがですか?![]()
顔はめパネルもありましたよ。![]()












