GWのとある日

午前6時 にワタクシが立っていたのは・・・

 

 

三浦半島にある 三崎漁港

最近、やたらと漁港を訪れたいワタクシみかぶーでございます。

GW中とあって どれだけ道路が混むのかも分からなかったので

4:30頃に自宅を出発して来ましたが、一般道も高速も全く混雑はなく スーイスイ。

私の穴場予想は的中か!?ニヒヒ

 

 

三崎と言えば朝市が有名。

でも、この日は日曜日ではないので 混雑はありません。

 

 

数週間前に小田原漁港内にある魚市場食堂

新鮮なお魚料理を食べようと出かけたのですが

びっくりするくらいの混雑っぷりで 結局 諦めてその場を去ることとなりました。チーン

その後 こちらの三崎魚市場にも食堂があることを知りまして

今回はその時のリベンジにやって参りました!(違う漁港ですけども)

 

 

三崎 魚市場食堂 は市場の外階段を上がった2階にあります。

 

 

建物に入るとすぐの所に受付があります。

市場食堂とは関係ありませんが

三崎魚市場では市場内の見学をすることができるそうで

希望者はこちらで申請するようです。

ちなみに この日は市場全体が休場日だったようで、見学もやってなかったみたいです。

 

 

三崎と言ったら やっぱり まぐろ ですよねー。

まぐろの模型を横目にチラリと眺めながら 建物の奥へ進んでいきますと・・・

 

 

看板がありました!!!

ちなみに、この時点で朝6:00過ぎです。

曜日によって営業時間が異なるので

ご訪問の際はぜひ確認してからお出かけしていただきたいのですが

この日は朝6:00から営業中

営業開始後 間もなくに訪問しましたが すでに店内はお客さんでいっぱいみたい。

 

 

私たちの前にいたおじ様たちは

すぐに入店できないと知ると すぐに諦めて去って行かれました。

私たちは・・・

ちょうど2人分カウンター席が空いていたので すぐに入店できました。

ラッキー。ニヤニヤ

 

 

カウンター席からは市場が見えます。

休場日でなければ ここからも市場で働く方を観察しながら食べられますね。

 

 

食堂はセルフサービス。

先に注文&お支払いを済ませ、番号が呼ばれたら取りに行くシステムです。

まだオープン間もない時間なので

席についた時点で呼ばれているのは1桁台前半の番号でした。

私は23番。

少し待ちますね。

 

 

20分弱待ってようやく私の朝食ができあがりました!

1番人気の 日替わり刺身と焼き魚定食 です。うお座

お刺身と焼き魚が一度に両方いただける 嬉しいメニューです。

漁師さんや市場関係者も利用する食堂なので

ご飯も山盛り!!!結構なボリュームです。

 

 

この日の日替わり刺身は まぐろとサザエと生シラスと・・・

1番手前の白身の魚は・・・不明。

すいません。普段生の魚をあまり食さないので、食べても何だかわかりません。笑い泣き

でも、さっすが市場の食堂ですね。

普段好んでは食べないお刺身ですが すごく美味しいと感じます。

 

 

焼き魚は まぐろのカマ。

これもまた美味し!!!デレデレ

 

 

カニ汁も最高~ハート

こんなに豪華な定食が1500円ですからね。

大満足。

 

 

旦那さんは まぐろづくし定食 2300円也。

 

 

お刺身は まぐろの赤身、中トロ、大トロの3種盛り。

 

 

まぐろのカマは 私がいただいた定食についているカマの3倍くらいの大きさ。

大き過ぎて飽きちゃった旦那さんが残した分を少しいただきましたが

食べても食べても身が無くならない。

カマってそんなに食べるところ無いイメージでしたが とんでもないですね。

かなり立派なカマで、2人がかりでも食べきれず。アセアセ

 

 

そして まぐろのフライまでついていました。

まさに まぐろづくし!!!

 

非常に美味しいご飯が食べられてご満悦でございます。デレデレ

 

 

ここは絶対また来ようと思います。

 

 

さて、お腹も満たされたことだし お次は三崎観光に行きますよー。