昨日は所用で熊谷に行って来ました。
用事が済んだ後は ごはんタイム!!!
埼玉に来てるので 山田うどん に行こう!!! と思ったのですよ。
山田うどんをご存知ない方のためにサラッと説明しますと
山田うどんは埼玉県内の幹線道路を走っていると頻繁に遭遇する うどんのチェーン店。
お財布に優しくて お腹いっぱいになれるので
山田うどんの客層は8割が男性らしいですよ。
平日の昼間に関しては9割が男性なんだって。
駐車場が広いのでトラックやタクシーの運転手、車移動の営業マンが多いようです。
目印は黄色に赤のかかしの看板。
↑の写真は以前撮ったものです。
埼玉県だけじゃなく 東京にもお店があるにはあるのですが数が少ないし・・・
そこに山田うどんがあったから入るのであって
わざわざ山田うどんを食べるために出かける・・・ほどではないのよね。
私は去年初めて山田うどんに入って
この五目鍋焼きうどんが気に入っちゃったんですよねー。
ちなみに 山田うどんの麺はコシがあるタイプじゃなく 軟らかい麺が特徴です。
私はコシがあるタイプも無いタイプも どっちも好き。
それでですよ。
熊谷から自宅までの道のりでも必ず山田うどんに遭遇するハズなので
遭遇したら山田うどん入るつもりで車を走らせていたのですが・・・
出て来ーい!!!と思っていると 何故かなかなか出て来ないもので・・・(わざわざルートを変えるほどではない)
お腹が空き過ぎて 川越で通りかかった別のうどん屋さんに入ることに。
手打麺 THE うどん大 (ビッグ)
埼玉県内を中心に居酒屋を運営している会社の唯一の うどん専門店のようです。
カウンター席、テーブル席、お座敷席もありました。
うどん職人さんと そば職人さんの名前を掲げています。
自信があるんでしょうね~。
メニューはこんな感じ。
温かいうどん。
冷たいうどん。
定食もあります。
居酒屋チェーンが運営するうどんやさんなので こういったメニューも揃ってます。
私は 梅肉うどん いただきました。
大葉の天ぷら入りです。
スープはあっさり。
梅肉と合わさって 丁度いい具合でした。
そして、麺のコシが強い!!!
美味しかったです。
旦那さんは 鬼おろしうどん 。
扁桃腺が腫れていて熱もあったため、味がわからず(涙)
食欲もなくて 残してました。
機会があれば 元気な時にまた訪れてみたいです。
で
食べ終え 再び自宅に向けて出発すると 数件の山田うどんに遭遇しました。
そんなものよね。