長々と金沢旅行記を綴ってきたわけですが、最終回は おとなり 富山 の事を少々。

 

貸切風呂で温泉を堪能した後 帰路についたワタクシたちは

途中 富山にある 海王丸パーク に立ち寄りました。

 

 

懐かしい。

大学生の時 能登半島に家族旅行をしたことがあったのですが

その時 ここにも来た記憶があります。

私の父は土日が休みではなかったので 他の家族と休みが合わず

家族揃って旅行なんて ほとんどしたことが無かったんですよ。

揃って旅行したのなんて 2回くらいしか記憶ないです。

海王丸パークはその貴重な家族旅行で立ち寄った 思い出の地なのであります。

 

 

海王丸パークは 帆船海王丸 に乗船して船内を見学したり・・・

日本海交流センター で世界の帆船や海、港、船に関する展示を見学したり・・・

海王バードパーク で野鳥の観察をしたり・・・

色々なお楽しみがあるのですが

訪問した時間が遅かったので 何処も既に営業を終えておりました。チーンもやもや

 

 

気になる建物 貴婦人館 も既にクローズ。

残念!!!

 

 

仕方ありません。

景色だけ楽しみましょう。

天気が悪いですけども。

 

 

海王丸パークは 恋人の聖地 に選定されたそうで 記念モニュメントがありました。

 

 

ボタンを押すと音楽が流れるみたいです。

そして、スマホにAndroid用アプリ ときめき!海王丸パーク をダウンロードして写真を撮影すると

女性はウェディングドレス、男性はタキシードに変身した写真が撮れるらしいですよ。

いかがですか?(笑)

 

 

ピクニックできそうなテーブル&椅子もありますね。

帆をイメージした屋根がついてます。

夏とか日差しを遮ってくれるからいいですね。

 

 

長-----い橋は 新湊大橋

 

 

日本海側では最大だそうですよ。

 

さて・・・

そろそろ日が暮れるので 出発しなくっちゃ。

 

 

雲の切れ間から すごい鮮やかな夕焼けが見えました。

 

帰りはルートを変えて 北陸自動車道 → 上信越自動車道 → 関越自動車道 で。

 

 

北陸自動車道 有磯海SA で夕食タイム。

 

 

旦那さんは 富山ブラック

富山名物ですが 富山県民の中では賛否両論あるようで・・・

わざわざ富山まで来てブラックラーメン食べることない!!!とおっしゃる富山県民は多いんだって。

ウチの旦那さんは濃い味が好きなので わりとお気に召していたみたいです。

 

 

私は 白えびラーメン

私は断然こっち派です。

 

 

塩ラーメンです。

スープも美味しいし、トッピングの白えびも美味しい。

大満足。

 

 

そして、自宅用にこれ買っちゃいました。

 

 

以上で金沢旅行記終了です。

金沢は観光スポットが密集していて すごく歩きやすい街ですね。

風情ある景色も沢山見られて、美味しいものもいっぱいあって、いい所でした。

ぜひまた行きたいですね。