近江町市場 で美味しい海鮮丼をいただいたあと
市場内をちょっと散策。
市場は狭い路地を挟んで 約180店ものお店がひしめき合っているそうです。
日本海で獲れた新鮮な魚介類が並びます。
いいですねー。
松葉ガニと共に並ぶのは 加能ガニ 。
ワタクシ、「加能ガニ」 というものを知らなかったのですが 皆さんご存知でしたか???
平成18年、石川県の漁協がひとつに統合されたのを機に
県産のズワイガニ の名前を一般公募して名付けられたのが 「加能ガニ」 なんだって。
そして、青いタグが付いているのが見えるかと思いますが
9cm以上の雄のズワイガニで、
漁師が品質に自信を持てるものにだけ
漁港の名前が刻印してある青タグを付けて市場に出すんだそうです。
私の中では魚介のイメージが強かった近江町市場ですが
野菜や果物、お菓子などのお店もいろいろあるんですね!
食品以外にも生花や衣料品を扱うお店も。
こちらのお店の前を通りかかったら 何やらいい匂いが。
焼き魚のお店のようです。
イートインスペースがあったので、ちょっといただくことに。
1番人気のベビーホタテ串とイカ串を購入。
すぐに食べるときは温めてもらえます。
他にもこんなメニューがありました。
のどぐろの一夜干しとか美味しそうですねー。
市場って楽しいですね。
また行きたいな。