お昼ご飯を食べに 近江町市場 にやって来ました。
江戸時代から300年も続く 金沢市民の台所 です。
普段 こういう所に行く機会がないので テンションが上がります。
近江町市場でランチと言えば やっぱりお寿司や海鮮丼が人気ですよね。
せっかく金沢までやって来たんだから
新鮮な海鮮食べとかなくちゃ!!!ですよねー。
何のリサーチもせずにやって来てしまったので
適当にお店を選んで入店。
逸味潮屋
「鰤のたたき」 で有名なお店らしいです。
後で知ったのですが フジテレビの 林修のニッポンドリル という番組で
林先生が通うお店として紹介されたお店のようです。
林先生は美食家として知られてますが
こちらのお店の 巻鰤 という 能登の伝統的な保存食である
藁で巻かれた天然ブリの塩漬けがお好きなようで それを紹介しておられたようです。
私は訪問時にその情報を知らなかったので 買ってきませんでした・・・。
色んな海鮮丼があるみたいです。
それでは入店。
中はこじんまりしています。
カウンター席が4席くらいと・・・
カウンターの後ろに4人掛けのテーブルが1つ。
市場の通路からスケスケの席があります。
このテーブル・・・
このシルエット・・・
後ろからしか見てませんが、もしや テレビ台ですかね???(笑)
ちなみに、ガラガラのように見えますが
お客さんがはけたタイミングで写真を撮っているためであって
またすぐにいっぱいになりました。
メニューはこんな感じ。
悩みますねぇ。
悩んだ結果 のどぐろ入りスペシャル いただきました。
金沢といえば のどぐろ。
のどぐろ、鰤のたたき、サーモンのたたき、本マグロといくらも少し乗ってます。
いい眺めでゴザイマス。
のどぐろには金粉が振りかけれれております。
実はワタクシ、けして嫌いではないのですが 普段は好んで生の魚を食べない傾向にあります。
お寿司屋さんに行っても魚はほとんど食べません。
なので、知らなかったのですが
のどぐろって皮の旨味が強いので 皮付きて食べるのがいいんですね!
美味しかった~
ちなみに丼には 板さんおススメ
こちらの 能登牡蠣だししょうゆ をかけていただきました。
お店で販売もしています。
このお醤油がすっごく美味しくて、買って帰ろうと思っていたのに・・・
忘れました。
丼にはお味噌汁と小鉢がついてきます。
小鉢は松前風の漬物。
これもお店で購入できるものだと思いますが、すごく美味しかったです。
ご飯がすすむ~!!!
大満足。
ごちそうさまでした!