河口湖の北岸、大石地区にある 大石公園 にやって来ました。
相変わらず富士山は下の方しか見えません。
大石公園の駐車場には次々に大型観光バスが到着し
中からはぞろぞろと中国からのお客様たちが降り立ちます。
今日は観光客が少ないなーと思ってましたが
ここに集中してたの???ってくらい ここだけ賑わってました。
中国の方たちは富士山が大好きだという話をよく聞きますね。
せっかく わざわざ中国から来たのに
下の方しか見えなくて残念だったでしょうねぇ。
仕方ないのでモニュメントでも写真に撮りましょう。
そして、ここで 2月23日が富士山の日 ということを知りました。
私が訪れたのは2月22日。
惜しかった!!!
ところで、広ーい駐車場の向こう側
山の斜面に小さな箱型の何かが沢山並んでいます。
あれは何だろう???って気になってたんですが
家に帰ってから調べてみたら
星野リゾートが運営する日本初のグランピングリゾート 星のや富士 でした。
四角い箱はグランピングのキャビンらしいですよ。
いいなぁ。
グランピング、すごく興味あります。
さて、
文字が小さくて写真では詳細はわかりませんが
大石公園と言えばお花がとっても綺麗な公園で知られています。
美しいお花たちと富士山のコラボ写真を撮るために
沢山の写真家たちが毎日ここを訪れるのだそうです。
特に有名なのは ラベンダー なのですが・・・
今は冬。
ラベンダー畑にはカサカサの株が並んでいるだけです。
6月下旬~7月中旬までが見ごろです。
11月~4月ごろまでは寒さのためお花はほとんど咲かないそうですが
福寿草だけは発見しました。
公園内に建つのは 河口湖自然生活館 。
お土産屋さんやカフェが入っています。
カフェの名前は 富士山の見えるカフェ 。
今日は下の方しか見えてませんが
全体が見える日なら 気持ち良いティータイムが過ごせるでしょうね!
お土産屋さんで富士山コーラだけ購入。
ご当地コーラって何か気になっちゃいます。
しばらく 別のスポットをに行ってから再び大石公園に戻ってきたら
富士山の上の方が現れましたよ!!!
まだ若干隠れてる部分はありますが
やっぱり上の方が見えてると綺麗ですよね。