この時期の我が家の恒例行事
秩父にある 三峯神社 参拝にやって来ました。
以前訪れた時も書いたと思いますが
三峯神社は 関東最強のパワースポット として
全国各地から多くの参拝者が足を運ぶ神社です。
※ 毎月1日だけ頒布されていた白い気守は現在も頒布休止中です。
私は今年に入ってから 神社仏閣巡りの参考にしようと この本を購入したのですが
この本の中で
今行っておきたい
最強開運神社 東西ベスト5
というコーナーがありまして
三峯神社は2番目に紹介されていましたよ。
まぁ、こういうのは相性というものもあると思うので順位とかは特に気にしないのですが
開運神社であると注目されているのは事実ですね。
随身門
先ほどの三ツ鳥居の所では 三峯神社 とありましたが
ここでは 三峰神社 なんですね。
三峯神社では狛犬ではなく 狛狼 が悪いものが入ってこないように見張っています。
私には霊感などは無いですが
随身門をくぐった先の この参道に入るとちょっと空気が変わるのをいつも感じます。
拝殿が見えてきました。
まずは手水舎で身を清めます。
冬季は凍結のため水の使用ができないそうで
祓い串を 左・右・左 の順にふって清めます。
それにしても いつ見ても立派な手水舎です。
天井まで美しい。
身を清めたらさっそくお参りさせていただきます。
三峯神社はそのパワーが強すぎるために
いくら開運神社と呼ばれていても相性が合わない人がいるそうです。
例えば精神的に弱っていて神にすがりたい・・・というような人はむしろ参拝しない方がいいようです。
これから新しいことを始めよう!!!
仕事を頑張ろう!!!
というように、明確な目標があり 意欲に溢れている人にご利益があると言われています。
我が家は初めて参拝させていただいたその日にご利益を賜りまして
それ以来 毎年1回以上は参拝に来るようになりました。
そして私は昨日 仕事の面接に行ってきたのですが
無事に採用が決まりました!!!
これも三峯神社で 今年は仕事を頑張ります! と決意表明してきたご利益かも。
ありがたや。ありがたや。
そんな訳で、週明けから早速お仕事がスタートします。
1年間仕事をせずに呑気に過ごしてしまったので
なまりきった脳みそと体を蘇らせて頑張ります。
話が少々ズレてしまいましたが・・・
拝殿前には2012年に突然石畳に現れたという龍神様がいらっしゃいます。
その年は辰年だったそうですよ。
不思議。
横から見た拝殿です。
彫刻がほんとに美しいです。
拝殿の奥には本殿。
拝殿前の階段の下 左右にある御神木からもパワーをいただきましょう!
右の御神木
左の御神木にもしっかりパワーをいただきましたよ。
長くなってきたので 「その2」 に続く。