山形帰省中のみかぶーです。

皆さま、こんにちは。

昨日、朝夕2回 庭の雪かきをしたのですが

朝になったら 再び 20〜30cm 雪が積もっていました。。。

腕はしっかり筋肉痛になってますので

雪かきしたのは夢ではないはずです。。。(涙)

そして、今朝も小一時間ほど雪かきに励みました。

キリないわー。。。



さて!

2016年10月に訪れた軽井沢回想旅行記の続きです。

 

 

軽井沢に素敵な絶景カフェがあると知り どうしても行ってみたくなった私。

絶景を求め ほとんど車の通らない山道を上って行きます。

 

 

すると、水色のリボンが目印の小さな看板と共に 左手に林道が現れました。

 

 

その林道を進むと まもなく見えてくるのが 噂の絶景カフェ

天空カフェ・アウラ

写真では伝わりにくいのですが、なかなかの傾斜面に建てられたカフェで

そこからの景色が素晴らしいと ちょっと話題のカフェだったのですよ。

 

 

駐車場から建物へと続くアプローチです。

駐車場は建物の上と下にありまして、私たちは上の駐車場に車を停めたので

この階段を下りて建物に向かいます。

もう、既に景色が素晴らしいですよ?

 

 

入口近くには こんな張り紙が。

こちらのカフェは、未就学児の利用ができないようですね。

安全面を考えての事のようですが、

美しい景色を見ながら過ごす癒しのひとときを求めて訪れるお客さんのために

オーナーさんが静かな雰囲気を大事にされているのかもしれません。

 

 

ペット連れのお客さんはこちらの入口から。

 

 

それでもって、ここがペット連れのお客さん専用テラス席。

いい感じですねー。

ワンコ連れで訪れてみたかったなー。

 

 

ペットを連れていないワタクシたちは、この急な階段の上の扉から店内へ。

 

 

星をモチーフにした扉の飾りが素敵です。

 

 

メニューは少なめです。

お茶や食事よりも お客さんは1番に景色を求めてここを訪れるのでしょう。

 

 

店内には40~50代位の落ち着いた女性グループが1組いただけ。

こちらのカフェ、眺望をとても大事にする設計をされてまして

店内の席からでも素晴らしい景色を望むことができるのですが

私たちはテラス席を独り占め。

 

 

ちなみに、この日は生憎の曇り空でして、、、

せっかくの絶景が残念な感じにしか見えなかったのですよ。

もしいい天気だったら、もっと見晴らしがよくて素晴らしい景色が見られたはずです。

 

と言うことで、

またいつか晴れの日に絶対訪れよう!!!とリベンジを誓ったのですが、、、

残念ながら今年11月に このカフェは閉店してしまったそうです。aya

癒しと至福の空間 をコンセプトにひっそり開業し、

極力 メディアへの露出もせずに営業をしていたため

開業1~2年はお客さんが1組も訪れなかった日もあったそうです。

それが 「インスタ映え」 という言葉と共に アウラ を訪れる人の数も激増。

そのため、オーナーさんが作りたかった 癒しと至福の空間 と少しずつかけ離れていく事となり

閉店するという結論に至ったようです。

 

なんだか切ないです。

お客さんが全然来なくても経営が成り立たないし、、、

お客さんが来過ぎたら来過ぎたで 自分の夢や理想が実現できないし、、、

なんだか切ないです。

 

閉店してしまったのは とても残念ですが

1度でも アウラ を訪れることができて、癒しと至福の空間 でのひとときを過ごすことができて

良かったなぁと思います。

 

 

テラスのこのカウンター席がとても居心地が良かったんですよ。

 

 

カウンター席に座れば 目の前に広がる絶景。

ぼーーーーっと何時間でも過ごせそうでした。

 

 

スティックチーズケーキも美味しかったです。

 

 

先ほどのペット専用テラス席が下に見えます。

 

 

急斜面に建つカフェですが、車椅子のお客さんも利用できるよう

駐車場からスロープ繋がっているテラス席もあって

オーナーさんの思いやりも垣間見えました。

 

 

カフェを利用すると こんなお薬が貰えました。

 

アウラの夜空に

キラキラと瞬く星達の

ひかりを思い浮かべて

服用して下さい

 

だって。

洒落てますね。

 

 

お薬はナッツとドライフルーツでした。

 

 

澄み渡る青空の日に もう一度訪れてみたかったです。

アウラ のオーナーさん また何処か新たな地で

オーナーさんが求める 癒しと至福の空間 を作ることができたらいいですね、、、

と、切に思う今日この頃。