成田山新勝寺を訪れたあと 帰るにはまだ早かったので
成田ゆめ牧場 に遊びに行ってみました。
駐車場に巨大な牛がいました。
到着したのは15:00ちょっと前。
チケット売り場で入場券を買おうしたら
15:00以降の入場は半額になりますが どうされますか? と窓口のお姉さん。
時計を見たら あと数分で15:00になろうとしてたので
迷わず待ちましたサ。
おかげさまで 通常1400円(大人)のところ、700円で入場できました!
わざわざ教えてくれるなんて、親切ですねー。
何やら牛舎に入れるらしいので牛たちを見に行ってみました。
ここは分娩舎で、妊娠中の牛や子牛がいる牛舎だそうです。
こちらの方々は これからママになる皆さん(たぶん)。
モシャモシャ 干し草を食べておられました。
牛舎って臭いもんだと思ってましたが ここ、全然臭くなかったです。
そして こちらでお寛ぎ中なのは子牛の皆さん。
やっぱりお子様というものは可愛いものですなぁ。
カメラ目線いただいたのは、牛舎の中で1番小さかった あやべえくん。
訪問時はまだ生後1ヶ月半くらい。
いっぱい食べて大きくなれよー。
1日2回、こちらで乳搾り教室が開催されてるみたいです。
私たちは入場した時間が遅かったので
本日の乳搾り教室は既に終了してました。
牛コーナーのあとは、羊 と 山羊 と触れ合える広場へ。
彼らに振舞おうと 干し草を1カゴ購入して柵の中に入ったら
右のデカイ山羊にアタックされ
私の周りを取り囲んでいた山羊と羊の上に干し草をばら撒いたの図。
ここには腹ペコな子たちが集まっているようで
干し草を持って中に入ると、すぐさま周りを囲まれますよ。
ぐいぐい ぐいぐい おしくらまんじゅう状態。
羊はそうでもなかったけど、山羊はなかなかあたりが激しいので
お子様は柵の外から餌やりした方が良さそうです。
ブタのおうちには不法侵入の山羊が1匹。
ブタ どこ行ったよ??? と思ったら
隣の柵の中で お昼寝中。
2匹じゃないですよ。3匹いますから。
何ですか この幸せ家族、、、
その後 モルモット愛に目覚めちゃったりなんかして。
私たちは時間外で参加できませんでしたが
いろんな手作り体験もできるみたいですよ。
ちとせあめ作りとかやってみたいかも。
向こうに見える白いのは 牛型イルミネーション。
暗くなると光るみたい。
トロッコ列車も走ってます。
この日は夕焼けがすごく綺麗でした。
夕食に牧場内のレストランでピザいただきました。
牧場内のチーズ工房で作られたフレッシュチーズを使ったピザです。
トマトバジルピザとプレーンピザをいただきましたが
プレーンピザが よりチーズの旨みが感じられて美味しかったです。
もっちもち。
ピザを食べ終える頃にはすっかり暗くなっていて
イルミネーションが点灯してました。
冬季(12月~2月)の営業時間は、通常平日16:00、休日17:00までらしいのですが
1月14日までの土日祝、冬休み期間に限り
19:00まで夜間営業をしているみたいです。
15:00以降は入場料半額だし、夜だけのお楽しみもあるので
暗くなってから入場する人たちも結構いましたね。
体験系に参加したいなら早めに入場しなきゃいけませんが
15:00以降でも それなりに満喫できました。