神戸・大阪旅行4日目

 

 

大阪市西区にあるこちらの神社を訪れました。

タイトルには書いちゃってますが、、、

↑の写真を見て、皆様は神社の名前を読むことができましたか???

ワタクシは

1文字たりとも

読むことができませんでした!!!

(↑なぜ威張る?)

ちなみに、PCで文字を打つことすらできません。。。涙

 

難しい文字のこちらの神社は サムハラ神社 といいます。

あの難しい文字は、漢字の伝来や仮名文字の成立の前に使われていた

神字というものらしいです。

 

 

こちらは もう1つの門ですが

写真でもわかるように サムハラ神社はビジネス街のビルとビルの隙間に

ひっそりと鎮座しています。

 

 

御祭神は宇宙の森羅万象を創造した「造化三神」と言われる

天御中主大神、高皇霊産大神、神皇霊産大神の三神。

そして、この三神を現した言葉が サムハラ なのだとか。

 

 

手水舎で身を清め、、、

 

 

拝殿でお参りさせていただきます。

こちらの神社は戦時中に私費で御守りを作り兵士たちに配っていた事から

延命長寿、危難除けの御利益が賜れると有名になったそうですが

サムハラ という言葉自体に災難除けのパワーがあるとして

民衆は空爆を逃れるために ただ紙に サムハラ の文字を書いただけのものを

身に着けたりもしていたみたいです。

武将 加藤清正も自分の刀に サムハラ の文字を刻んでいたらしいですよ。指

ちなみに、現在 サムハラ神社 のお隣には大阪府警の機動警ら隊があって

なんだか守られてる感ありますよね。手描きふうクローバー

 

 

サムハラ神社 はすごーーーく小さな神社なのですが

参拝者が次から次に訪れます。

この小さな神社を全国的に有名にしたのが 御神環(指輪型の御守り)です。

その御神環の御利益が凄いと話題になっているようなのです。

実際、御神環に守られたという人たちの体験談がパネルになって沢山掲示されていました。

但し、あまりに話題になってしまった影響なのか、、、

現在はいつ御授与になるかわからないようです。

私たちが訪れた日も残念ながら御授与はありませんでした。

 

ところで、この御神環も 三峯神社の白い気守りと同様に

ネット上で盛んに売買がされているようですね。。。aya

どの位の金額で売買されているのか チラッと検索してみたら

大体1~2万円ってところでしょうか。

高いものだと2万5~6千円でも買う人がいるみたい。sao☆

 

そんなに御利益のある御守りなら是非欲しい!!!

って、気持ちはわからなくもないけど、、、

御守りをオークション等で売買する行為がどうなの???と私は思っちゃいます。

ちなみに、この御神環は転売目的ではなく 家族にお土産にするって為に授与されても

御利益は賜れないそうですよ!

自分で参拝に訪れて、自分でピッタリのサイズを測り、

自分の指につけなければ意味がないそうです。

自分にピッタリのサイズがその日無かったから、、、と合わないサイズをいただいて

ネックレスなどにして身に着けるのもダメみたいです。

こればっかりは 運か!?ご縁か!?タイミングか!?

 

 

御神環はいただけなかったけど、御朱印はいただけました。