神戸・大阪旅行2日目

 

湊川神社 を参拝した後、元町方面に約20分ほど徒歩で移動。

 

 

ちょっと雨が散らついたりもしてたんですが

ずーーーっとアーケードの商店街が続いていているので安心安全。goodキラリン

ただ雨がしのげるだけじゃなく

美味しそうな飲食店もいろいろあって 見ながら歩くのも楽しい商店街でした。

 

 

恐竜もいました。

 

 

上を見たら 上にも恐竜がいっぱい。

何のお店でしょ???

 

 

そして 到着しましたのは 南京町

横浜中華街、長崎新地中華街と共に日本三大中華街のひとつに数えられています。

 

 

私にとって馴染みのある横浜中華街に比べると だいぶ小規模な中華街ではありますが

中華街に入ると方向感覚が無くなり

すぐ迷子になるワタクシには丁度いい規模であります。てへ

 

 

人にぶつからず歩くのが困難な横浜中華街に比べ 人もストレスも少ないのもいいですね。

 

 

南京町広場 には休憩する人がいっぱいいます。

今年 南京町は 生誕150年 を迎えたそうで

2018年3月15日~2019年2月28日まで

南京町や神戸各所で色んなイベントが開催されるらしいです。

 

 

南京町広場 の東屋の周りを十三支の石像があります。

これは本場中国で制作されたもの。

元々は十二支像だったらしいのですが 中国の十二支は「亥」ではなく「豚」。

最初は日本式でイノシシを置こうとしたみたいなのですが

製作者側にイノシシのイメージが伝わらなかったため

イノシシの代わりに「パンダ」が置かれることになったんだって。パンダ

確かに中国と言えばパンダだけど、、、

十二支を置こうとしてるんだったら そこは「豚」で妥協するのでは???aya

と思うのは私だけ???

ちなみに、その後イノシシも無事加わり 現在は十三支が置かれています。

 

あ、この話 後で知ったので写真がパンダでもイノシシでもなくてすいません。

 

 

通りかかったこちらのお店で ちょっと買い食いを。

 

 

ゴマ団子いただきました。

しかし、、、口の中の水分を全部持っていかれるパサパサ感。。。ayaちーん

 

その後 買い物したいお店があったので向かってみると

まさかの定休日。。。ayaちーん

 

 

代わりに、こちらのお店で大好きなパイナップルケーキを3種類購入。

後で食べ比べしました。

 

 

パイナップルケーキを購入した こちらのお店

なんと、あの 味覇発祥の店 でした。

 

 

この日のランチは 南京町 でいただいたんですが

長くなってきちゃったので また次回にしときます。