岐阜旅行2日目
高山市にある 古い町並 にやって来ました。
この旅 一番の賑わいです。
そうそう。これこれ。
観光情報サイトやガイドブック、旅番組で必ず登場する岐阜を代表する観光スポット。
一度 歩いてみたかったんですよね~。
城下町の中心、商人町として発達した上町、下町の三筋が
古い町並 と呼ばれているそうです。
観光案内所も趣ある素敵な造りです。
軒先の水鉢にコーラが冷やしてあるのが いい感じです。
古い町並 の建物は出格子 が特徴みたい。
軒下には用水路。
用水路は道の左右にあります。
気になったけど 結局入れなかった 版画喫茶 ばれん さん。
レトロな店内には 購入も可能な版画作品が沢山飾られているそうです。
版画喫茶 ばれん さんの前だったか、、、お隣のお店の前だったか、、、
忘れちゃったんですが とっても綺麗な干支の置物がありました。
素敵。
この辺はお店の裏側になるのかな?
通りにある歯医者さんも老舗旅館のような佇まい。
人力車で観光することもできるみたいですね。
こういう町並みを見てると 古民家生活とかちょっと憧れちゃいます。
軽~く散策したら 古い町並 の美味しいものを食べ歩きます!