日曜日の夜から昨日まで神戸と大阪に行き、4日間遊び倒して来ました。
でも、岐阜旅行記がまだまだ途中になってますので
まずは岐阜旅行記を仕上げたいと思います。
岐阜旅行1日目~2日目
今回の岐阜旅行で宿泊したお宿はこちら。
ルートイングランティア飛騨高山
全国にビジネスホテルを展開するルートイングループの中で
少し観光ホテルの要素を取り入れているのが ルートイングランティア 。
こちらはロビー。
お庭の緑が気持ちよく目に飛び込んでくる造りです。
ロビーにはセルフのコーヒーサービスがあります。
ロビーのお隣には小さな売店。
売店には何やら不思議なキャラクターが。
高山市でやたらと見かけるこのキャラクターの存在を知らなかった私。
後で調べたら、高山市のご当地キャラクターということが判明。
「さるぼぼ」というキャラのようです。
「さるぼぼ」と言うのはサルの赤ちゃんのことらしいです。
昔、お母さんが子供の幸せを願って作ったお人形なんだって。
ちなみに、「さるぼぼ」には男の子の「ひだくん」と女の子の「たかちゃん」がいるそう。
お部屋の造りはビジネスホテルと変わりないですね。
必要最低限の設備って感じかな。
お部屋のお風呂は普通のユニットバスですがホテル内には大浴場があります。
でも、天然温泉ではなく 活性石人工温泉 とのこと。
「麦飯石」ってのを使った人工温泉だそうで
疲労回復、神経痛、肩こり、汗疹、荒れ性、腰痛、リュウマチ、ひび、しもやけ
などに良いみたいです。
ただ、この日は外国人の御一行様が沢山宿泊していたので
多分、大浴場も混雑してると思われ 私は行くのをやめました。
お部屋からの眺望はこんな感じ。
夕食&朝食はホテルのレストランでビュッフェでした。
夕食の写真はこの1枚しか撮ってなかったみたい。
飛騨牛の朴葉味噌。
これも食べ放題ですが、オーダーしてお席に運んでもらうシステムです。
他には 飛騨牛を使った小籠包みたいなものとか カニとかあったかな。
品数はそんなに多くない感じです。
私たちは早めの時間に食べに行ったので レストランはまだ空いていましたが
後で東南アジア系の団体様がやってきて ビュッフェ会場は大荒れに。
その団体様が到着するとスタッフの空気が戦闘モードに切り替わったのがわかりました。
スタッフがテーブルに案内してもそれを無視して好きな席に移動。
親切にスタッフがお盆にお皿やお箸類をセットして準備してあげても無視。
各テーブルじゃなく お料理コーナーに置いてあるドレッシングやらソースを
自分のテーブルに全部持って行ってしまい
挙句の果てに 倒してテーブルの上は大惨事。
「順番に並ぶ」 という文化があるのか、、、ないのか、、、状態。
何かしでかすんじゃないかと、スタッフはお料理のそばで常に目を光らせていました。
ありゃ、大変だー。
私たちもそうですが、日本人のお客さんは早々に退散してましたね。。。
朝食ビュッフェはこんな感じのメニュー。
盛り付けのセンスがなくてすいません。
昨夜の団体様は すでに朝食を終えて出発することろでしたので
平和な雰囲気の中いただくことができました。