センニチコウが綺麗に咲く  白川郷 合掌造り集落 を訪れました。

集落の中をひと通り歩いてみた後、展望台に行ってみることにしました。

テレビや雑誌、人様のブログでよーく目にする

あの、合掌造り集落の全景が見たかったんですよねー。

 

 

展望台までは集落からゆっくり歩いて15~20分くらいの坂道を登ります。

道はちょっと坂がきつい所もありますが

綺麗に舗装された道なので歩きやすいです。

今から向かう展望台には駐車場もあるので 体力に自信なのない方は

車で行くこともできますよ。sao☆

私たちは この後 もう少し白川郷を堪能する予定なので

車は駐車場に置いたままにしておきます。

 

この坂道は観光客が結構行き交います。

その大部分が外国人観光客。

中国の方はもちろん多いですが、欧米系の観光客の姿もかなり多かったです。

 

 

展望台に着くまでなるべく景色は見ないでおこうと思ったのですが、、、

誰かが立ち止まって写真を撮ってたりすると

ついつい見ちゃうよね~。てへテヘッ

 

 

そして 坂道を登ってきたご褒美の景色がこちら。

荻町城跡展望台 から見渡す合掌造り集落。

この展望台の名称についてはいくつか呼び名があるようで

城山展望台天守閣展望台 など

ガイドブックや観光情報サイトで統一されていないようなのですが

結局のところ全部同じエリア内にあるみたいです。

ちなみに、駐車場で貰った地図には 荻町城跡展望台 と記されてありました。

 

 

先ほどの写真を撮った場所から少し移動すると 天守閣展望台 の看板が。

こちらは「天守閣」というお食事処の庭先にある展望台のようです。

さあ、そっちからの景色も見てみよう!と思ったら

旦那が「お腹すいた。お腹すいた。」とうるさい。。。aya

仕方ないので 写真に写ってる 「どっこらしょ」 という売店で

五平餅(?)を購入して黙らせました。。。

 

 

何ちゃんでしょうか?キャラクターらしきものがいたので

とりあえず一緒に撮影。

五平餅にピントを合わせるはずが、キャラクターに合っちゃった。。。

 

 

そして、天守閣展望台 からの景色がこちら。

 

 

 

近代的な建物がなくて 何だかジオラマを見ているような気分。

 

よく合掌造り集落の冬景色の写真を見かけますが

冬は雪が多くて本当に厳しそう。

すごく綺麗なんだけど、暮らしていくのは大変だろうな。

雪国 山形で生まれ育った私でもそんな風に思わされます。