先日、秩父にある 三峯神社 に行ってきました。

今年、3回目の参拝です。

 

 

三峯神社に行くとき、必ず立ち寄るのが 道の駅 果樹公園あしがくぼ

 

 

ここで秩父市民のソウルフード 味噌ポテト を食べるのがお決まりなのです。

甘じょっぱい味噌ダレでいただくジャガイモの天ぷらは

素朴な味ですが すごく美味しいですよねー。aya

 

 

この信号を左折して細い山道に入っていくのですが、、、

円で囲った中央に黒い点がありますよね?

 

 

おサル発見!バナナ

この後、もう1匹出てきましたよ。

 

 

三峯神社に到着しました。

この日は平日だったのですが、駐車場にはそこそこ車が停まってまして

かなり遠方のナンバーも多かったですね。

さすが 関東最強のパワースポット と言われているだけあります。

私が三峯神社に通い始めた3~4年前より

はるかに参拝者が増えている印象です。

 

 

ところで、三ツ鳥居の所に気になる看板を発見。

 

一日の「白」い「気守」

頒布は休止しました

とのこと。

知らんかったー。

 

ご存知の方も多いと思いますが

三峯神社では毎月一日にしか頒布されない白い気守があります。

このお守りのパワーが凄いって事で

毎月一日の頒布日には白い気守を求める人たちの大行列ができるのです。

地元の方に話を聞いたら、さっきおサルを発見したあたりから三峯神社まで

渋滞で6時間もかかることがあったって言ってました。

通常なら20分くらいの距離ですよ?

6時間ってすごくないですか???

そして、今年4月1日もかなりの大渋滞が発生したそうで

近隣住民の方や、周辺道路を利用する方から どうやら苦情が入ったようです。

そのため、確実な解決策が見つかるまで

当面の白い気守の頒布は中止することになったそうです。

尚、平成32年12月31日まで

毎月朔日・晦日に三峯神社興雲閣への宿泊予約が確定している方には

白い気守の頒布はしていただけるそうです。

 

この事とは関係ないのですが

私も白い気守について少々思うことがあったんですよね。

というのは、白い気守がオークションサイトに沢山出品されているわけですよ。

つまり、転売目的で買いに来ている人たちが少なからずいるって事で、、、

それってどうなのよ???と思うのです。

出品したからと言って オークションでお守りを買おうとする人が

どれだけいるかって話ですがね。ayaくしゃくしゃ

 

とにかく

純粋に白い気守を求めている方のためにも

早く 何かいい解決策が見つかりますように!!!

 

 

さて、先に進みます。

この季節に訪れるのは初めてなので なんだか新鮮な感じがします。

 

 

随身門。

昔の仁王門にあたります。

 

 

随身門の左右には武者像が。

昔は仁王像があったそうです。

しかし、明治時代に起こった神仏分離の運動により仁王像を置くことができなくなり

代わりに武者像が置かれたのだそう。

 

 

随身門をくぐると空気が変わります。

これは、多くの方が感じるみたい。

 

 

手水舎です。

 

 

 

この手水舎が本当に美しくって いつも見入ってしまいます。

 

 

今回初めて天井にも龍がいることに気づきました。

 

 

拝殿。

三峯神社は関東最強のパワースポットと言われていますが

そのパワーが強過ぎるので 精神的に弱っている人などは行かない方がいい ようです。

三峯神社に行くべき人は

経営者など自分で決断していかなければならない人や

実現したい夢や目標に向かって頑張っている人、

または 思考が自立している人だそう。

そんな方はぜひ三峯神社で決意表明されてはいかがでしょう!

我が家は初めて参拝した日の夜にさっそくご利益を賜り

それ以来、何かあるたびにお礼と決意表明に訪れています。

 

 

 

拝殿横の龍神様もくっきりです。

 

 

 

ご神木にもパワーをいただきます。

 

 

三峯神社にゆかりの深い神様を奉った摂末社。

 

 

伊勢神宮はやはり1番大きくて立派です。

私の御朱印帳は三峯神社で買ったものなのですが

1ページ目と2ページ目は伊勢神宮の御朱印をいただくようにと白紙のままです。

伊勢神宮は呼ばれないと行くことができない神社と言われていますよね。

私はまだ呼ばれていないようですが、、、

なんとなく その日が近いような、、、そんな気がしてます。

 

 

神社の創始者とされる日本武尊の像もあります。

 

 

階段の上に遥拝殿があります。

遥拝殿から妙法ヶ岳山頂の奥宮を遥拝します。

 

 

肉眼で奥宮をとらえるのは至難の業。

そもそも方角が合っているか、、、

 

 

でも、景色はすごくいいです。