最近 ようやく涼しくなってきたので

立川にある 昭和記念公園 に行ってきました。

 

 

ここは日本に17ヶ所あるらしい国営公園のひとつです。

私の大好きな公園で、1年に何度もやってきます。

入園料(450円/15歳以上 210円/65歳以上) がかかりますが

その分、とても美しく管理されているので

入園料の支払いを惜しいと思うことは全くありません。

 

 

昭和記念公園といえば有名なのがこのイチョウ並木。

黄色に色づくには まだちょっと時期が早いけど、、、

大量の銀杏をぶら下げ

確実にあの匂いを放つ準備をしているようです。

 

 

週末なのに何か人が少ないなーと思っていたら

この日は園内で トライアスロンの大会が開催されていて

そっちのコースの方は大変な賑わいでした。

しかしアレですね。

この大会の参加費が一般個人で16700円とからしいんですよ。

トライアスロンという過酷なレースをするのにお高い参加費まで支払って、、、

結構遠くから参加されてる方たちもいたみたいだし、、、

皆さん なんてストイックなんでしょう。

ほんと尊敬しちゃう。

そんな選手の皆さんに感化されて、私もウォーキングとか始めちゃいました。

トライアスロンとウォーキングを一緒にすんなって話ですが

さすがに この わがままボディを何とかしなくちゃいけません。

さて、いつまで続くかなー?

 

 

ダイエットの話をしたばかりで恐縮ですが、、、

とりあえず、ランチの時間がやってきてしまいました。

今まで数え切れないくらいこの公園に来てますが

まだ1回も利用したことがなかった このレストランに初めて入ってみましたよ。

 

 

私はタンドリーチキンとナンのセットを。

 

 

旦那さんはピザをいただきました。

公園内にあるレストランにしては なかなかいい感じでした。

 


 

なんせ、この景色を見ながら食事できるんだもの。

 

 

昭和記念公園は季節ごとに色んなお花畑が来園者を楽しませてくれるのですが

今はケイトウのお花畑が見ごろでしたよ。

ケイトウの向こう側にあるのはパンパスグラスって植物ですが

ススキみたいで 秋を感じます。

写真じゃわからないけど、実際はすごい巨大で

人間よりずいぶん背が高い植物なんですよ。

 

 

こちらはジニア。

夏の花だと思いますが、もう少し花が楽しめそうです。

 

 

こちらはレモンブライトという黄色いコスモス。

9月15日(土)、本日から10月28日(日)までコスモスまつりが開催らしいのですが

白とかピンクとかの ごく一般的にイメージするコスモスは

まだまだ見ごろには遠いようでした。

開花状況を確認の上 行った方がいいですよー。

満開の時期はほんと見事ですから。

 

 

 

石とタイルのかわいいベンチなんかもあります。

 

 

こちらの門の向こうには日本庭園があります。

 

 

日本庭園の池のほとりには休憩所が建っているのですが

休憩所の中から見る景色がすごくいいんですよ。

 

 

 

額縁に納まった絵のようなのです。

風も通るし、気持ちいいんですよ。

 

 

盆栽苑もあります。

 

 

盆栽苑はこんな感じにゾーンが分かれているようです。

 

 

 

 

私は将来 盆栽に手を出す日が必ず来るんだろうなー

と、思いながら見て回りました。

盆栽って可愛くて、カッコイイです。

 

 

こちらは こもれびの里。

1930年代の武蔵野の原風景やそこでの暮らしを再現しているエリアです。

 

 

農業体験とかもできるみたい。

 

 

移築した古民家も建ってます。

 

 

茅葺き屋根の大きな古民家です。

スタッフさんが色々説明もしてくれます。

 

 

中も見学することができます。

少し前まで囲炉裏で火を焚いていたそうで、いい香りが漂ってました。

 

 

蔵の中にも 昔のものが色々てんじしてあります。

 

 

水車小屋もありますよ。

 

 

何回行っても飽きない公園です。