先月、山形市 にある実家に帰省した際
ドライブがてらに車を走らせお隣の上山市 にやってきました。
右も左も果樹園が広がっています。
なんだろう、これ。
洋ナシのようですが、、、
洋ナシと言えば山形は ラ・フランス が有名なんですが
似たような洋ナシも沢山あるので、これがラ・フランスかどうかは定かじゃないです。
ここは 高橋フルーツランド 。
主にサクランボ ラ・フランス
ブドウ
を栽培する観光農園です。
私は高校生までしか山形で過ごしていないので
山形の情報にはめっぽう疎いのですが
この農園が営むカフェのパフェが絶品 だと
噂で聞いてやって来たわけです。
こちらの建物はフルーツの直売所。
直売なので かなりお安いです。
桃とプルーンを買って帰ったのですが甘くてすごく美味しかったです。
そして こちらが農園が営む HATAKE Cafe 。
外にはテラス席。
扉をくぐって中に入ると普通にお洒落な店内。
そして、その奥にビニールハウスを改造したスペースがありました。
私たちはビニールハウスの客席へ。
ビニールハウスって夏は地獄の暑さってイメージありますが
その辺はちゃんと日よけもしてあるし、クーラーも効いているのでご安心を。
そして、お気づきかと思いますが
ビニールハウスの中にはブドウの蔓がはってるんですよ!
よーく見るとブドウがぶら下がってるのがわかります。
多分、ワインとか加工用の品種かな。
テーブルのお花も可愛い。
パフェを食べに来た訳ですが カフェではお食事もいただけるので
先にお食事を。
トマトとツナの冷製パスタ(正しい料理名じゃないかも)いただきました。
サラダとスープ付き。
まぁ これなら私も作れるかなーって感じ。
もちろん美味しいですよ?
でも、シンプルな味なので 家でもできそうな感じなんですよ。
そして、食後のデザートは パフェ。
パフェは本日の季節のパフェ という名のパフェで
その日によってトッピングされているフルーツが違うもよう。
なので、お店に行ってみないとわからないのです。
この日のパフェには
巨峰、ブルーベリー、青肉メロン、赤肉メロン、桃、
赤いサクランボ、黄色いサクランボ、プルーンが乗ってました。
フルーツ農園が営むカフェですからねー。
フルーツの美味しさは間違いなし!!!ですよ。
そして、ソフトクリームもただのソフトクリームじゃないのですよ。
うっすらピンク色をしたソフトクリームは桃味。
めちゃめちゃ美味しいですー。
しかも、美味しいだけじゃなく お安い。
黄色いサクランボ、あれ月山錦って品種のサクランボなんですが
すごく希少品種なんですよ。
とにかく甘いサクランボです。
一般のスーパーにはまず並ぶことはなく、並ぶとしたらデパート。
ちょっといいやつだと1粒200~300円くらい。たったの1粒ですよ。
そんな希少サクランボが乗ってて600円台ですからね、このパフェ。
さっすが農園直営。
千〇屋だったら2000円くらいしますよ、お客さん。
また食べに行きます。