那須高原 友愛の森 にやって来ました。

ここは 那須の特産品などお土産物を扱う ふるさと物産センター

那須の伝統工芸品を扱う 工芸館

新鮮な朝採り野菜や農産物加工品を扱う ふれあいの郷直売所 、、、

 

 

他にも ↑ 観光交流センターギャラリー など色んな施設が集まった

道の駅 なんですよ。

 

 

この道の駅にあるレストランで美味しいものが食べられるので

ランチしにやってきた訳なのです。

 

 

レストランの名前は なすとらん

地場産の食材を使った美味しい料理がいただけるレストランで

那須の食と観光、地域活性化に大いに貢献しています。

私は以前訪れた時にすごく気に入ったので再訪です。

とても人気があるレストランで、

タイミングによっては結構並ぶ可能性もあります。

 

 

こちらがメニュー。

種類が少ないんですよ。

しかも、メニューによっては数量限定のものもあるので 早めの時間の訪問をおすすめします。

 

今回の私のお目当ては

メニュー中央にある 那須の内弁当。 通称 なすべん

これも 1日15食限定 メニュー。

実は以前訪れた時もこれをいただいたんですよ。

その時は私が最後の1食をゲット。イヒヒ顔ラッキー

さて、今回は残っているかなー。

 

 

 

じゃーん。

今回も無事ゲットすることができました。aya

聞くところによると この日は限定数量の倍以上準備があったそうです。

それでも私たちが2食注文したのが最後だったみたい。

今回もギリギリ。

私たちの後に来た方たちは皆さん断られているようでした。ごめんなさい。

 

献立はこんな感じになってます。

 

 

那須のお米コシヒカリの二色おにぎり。

白米と黒米の紅白おにぎりです。

 

 

那須のニラの梅肉和え。

梅干しも自家製らしいですよ。

 

 

那須の白美人ねぎの甘酢漬け。

ねぎは一旦焼いてあります。

手前は那須産の野菜がたっぷり入った季節の「な・す~ぷ」。

 

 

那須の旬の野菜のサラダと

那須の揚げなすのしょうゆ麹和え。

野菜がホントに新鮮!!!

 

 

メインは那須和牛の特製ハンバーグ(のっぺい仕立て)。

このハンバーグには、はと麦や押麦が入っていて食感がとてもいいんです。

餡にはきのこや野菜も沢山入っていて優しい味。

それから奥にあるのは那須の特製牛乳。

なすとらんのスタッフも生産者だそうですよ。

 

 

デザートには那須の牛乳とフルーツを使った寒天流し。

 

まさに那須産の食材にこだわりまくった

地産地消 のランチプレート。

しかも驚きなのが 1300円 というお値段。

確かに献立は素朴なものばかりですが9品もいただけるんですよ。

野菜はすごーく新鮮だし、美味しい。

これはかなりお得です。

 

ちなみに、この「なすべん」以外のメニューもすごく美味しいらしいですよ。