嵐山にある世界遺産 天龍寺 に立ち寄りました。
この日4つ目のお寺訪問ともなってくると段々と雑な見学になるようで、、、
写真をほとんど撮っていないことに気づきました。
天龍寺の境内に 飛雲観音 という観音様がありました。
航空安全 の観音様のようです。
特攻隊として命を落とした日本兵を供養するために建てられたそうですが
現在は航空安全の観音様として
航空関係者だったり 旅行好きな人たちだったりが祈願に訪れているみたいです。
この写真ではわからないのですが 胸に十字架を掲げています。
これは、国籍や宗教に関わらずお祈りできるように、、、
という意味が込められているそうです。
天龍寺を後にして 渡月橋 までやって来ました。
嵐山はどこ行っても人が多いけど
渡月橋周辺は特に観光客であふれてますよねー。
よく2時間ドラマとかのロケ地にも使われたりしてるけど
こんなに人が多い中撮影するって大変だろうなーと つくづく感じます。
皆さん まったりしておられますな。