GW前半のとある日に 川越 までドライブ。

車を置いて、川越の町をブラブラお散歩です。

大正浪漫夢通り では 沢山の鯉のぼりが泳いでました。

それにしても、、、

川越には時々行くのですが

大概 平日しか行かないので GWの人の多さにびっくりです。

 

 

 

 

古い町並みと鯉のぼり、いい感じです。

 

蔵造のお店の2階の窓から 多分そのお店の店員さんだと思うのですが

瓦屋根に足を投げ出し くつろぎながら道行く観光客たちを眺めてて

すごく気持ちよさそうだったなー。

 

 

蔵づくりの町並み が続くこちらメインストリート(?)も

観光客で溢れかえってます。

 

 

 

 

このレトロな風景、大好きです。

 

 

行列ができていた焼鳥屋さんで焼鳥を購入。

このお店 焼き鳥は 「ねぎま」 1種類しかないんですよ。

味噌だれが塗ってあります。

ところで、後で知ったんですが この焼鳥

鶏肉じゃなくて 豚のかしらだったみたい。

なんとなく 普通の焼鳥とは違うなーとは感じたのですが、まさか豚だったとは!

東松山市発祥の味噌だれ焼鳥って 豚のかしらを使うのが一般的なんだそう。

初めて知った!

 

 

川越のランドマーク 時の鐘

 

 

時の鐘の並びに スタバがオープンしててびっくり。

川越らしい造りですね。

めちゃめちゃ混んでたけど 入ってみました。

 

 

入口とは反対側、お店の1番奥の方にお庭があり

テラス席ってわけじゃないけど ベンチがあって そこでも休むことができます。

お庭の周りは垣根で囲われているので 人通りも見えなくて落ち着きます。

どこからか潜り込んできた猫ちゃんがのんびり散歩してたりも。

 

 

 

ランキングに参加しました。

よろしければポチッとお願いいたします。

 

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村