e913 ハワイ旅行記更新中 e913

 

ハワイ6日目

 

Times で飲み物とプレートランチを調達した後

 

 

こちら GRYLT でもプレートランチを購入。

GRYLTは 使う素材すべてがハワイ産で無添加というこだわりをもった

人気のプレートランチ屋さん。

野菜はその日の朝に採れたもの、

魚はフィッシュマーケットから直送で

新鮮なものだけを使っているそうですよ。

 

 

カイルアのGRYLTは初めて訪問しましたが

メニュー表には日本語の表示があって分かりやすかったです。

それだけカイルアに日本人観光客が多いってことですねー。

以前行った別の店舗のメニュー表には

日本語はなかったと思います。

 

 

 

ソース類、付け合わせの野菜、ドレッシングなどは

見えるようにショーケースの中に入ってます。

 

カイルア店の店員さんはとってもフレンドリーな人で

出来上がるまで いろいろおしゃべりできたので退屈しませんでした。

 

そして プレートランチをゲットしたワタクシたちは

カイルアビーチ に移動。

 

 

今年もやってきました カイルアビーチ。

 

 

最近は観光客もずいぶん増えましたが

ワイキキビーチと比べれば全然空いてて開放感があって

何より海も砂浜も美しい!!!

私たちも初めてハワイに行った時から

毎回必ず訪れる大好きなビーチです。

 

 

そんな美しい海を眺めながらお弁当開きです。

 

 

ちょっと持ち歩いちゃったので

紙のボックスがふにゃふにゃに歪んで中身がミックス。

もはや 何が入っているかわからない。。。

私の記憶では ガーリックシュリンプとステーキのコンボだったはず。

 

 

そして こちらは Timesで買ったプレートランチ。

こっちも 中身はもう あっち行ったりこっち来たりでめちゃめちゃ。

 

Timesのステーキプレートが美味しいと噂を聞いていたので

今回それを食べてみようと思っていたのですが、、、

旦那に買いに行ってもらったら ステーキプレートではなく

ハワイアンプレートを買ってきた。

 

なぜ???

 

ちなみに ハワイアンプレートには

ハワイの伝統的なローカル料理が色々入ってます。

 

春雨みたいな透明の麺は チキンロングライス

生姜風味のチキンスープでロングライスという麺を煮込んだもの。

手前のほぐしたお肉は カルアピッグ

豚肉の蒸し焼きをほぐした料理で 昔は男性しか食べちゃいけなかったんだって。

右上のところに微かに見え隠れしてる紫の物体は

タロ ですね。

 

 

そして 砂まみれのカップに入ってる手前の料理は

ロミロミサーモン

「ロミロミ」っていうのは「揉み揉み」って意味で

サーモンやトマト、玉ねぎを細かく切って塩で揉み揉みした料理。

白い方は ハウピア

ココナッツのプリンみたいなデザートです。

 

好みの問題ではありますが

どれも 普通に美味しいけど 特別美味しいってわけじゃないです。

郷土料理に興味のある方は一度食べてみるのもいいかも。

 

 

それと Timesのポキコーナーで買ってきたアヒポキ。

アヒはマグロです。

 

 

結構いいお値段しちゃうんですが

めちゃめちゃ美味しかったですよー。

 

 

ちょっとスパイシーで マヨネーズみたいなのが入ってたのかな?

一般的なアヒポキとはちょっと違うポキでした。