毎日、毎日、子も親もお疲れ様です。
テキストスキャンして、翌日の学習計画たてると、
連日25時まわってしまう…眠い!
みんな、いったいどうしてるの?
今月は学童がわりに、
手厚い自習室にお世話になり、
本当に助かっています。
厚かましいと思いながらも、丸つけをお願いしたら、
「いいですよー!」
とさわやかイケメン医学部おにいさん。
くもんのように、
できたら、先生のところに持って行って、
丸つけしてもらうみたい。
おかげさまで順調に夏期講習の宿題もこなしています。
しかーし!
ここで、事件発生!!
日曜日、久々に、息子の解いた問題を開いてみたのよ。
浜学園の計算テキスト。
すげー!
全部あってる!!
5問間違えなくなった!?
もしかしてウッカリ治った?
と思ったら…
よく見ると、
一定の筆圧で、同じ角度で傾いている!
まさかの前の答えと続け字??
ん!?
これは、巻末の解答を…
「見たなぁー!」
「え、あ、う、くぅ…み…ちゃった。
5階の自習室のときに…ぐすん…
全部マルだねって先生に言ってもらいたくて…
いつも計算すごいねって言ってくれて…
できないとこ見せられないし…
ふぇーん、全部見たとこやり直すから、
先生たちに言わないでー」
泣きながら自供し、消しゴムで全部消した!!
完落ち。
答えを写してしまったのは、浜の計算に加えてサピの基礎トレも。
単調な作業系です。
自習室に行くようになってから、
朝の学習タイムが取れず、
浜の計算がたまってしまい…
早くも次のテキストが届いちゃったから、
一日3ページにしたのよね、これは母が悪かった。
自習室の先生たちは、
間違っててもいいから、
がんばって考えた答えが好きだと思うよ!
まだまだこんな事件、序の口なんだろうなぁ。