息子と寝室を同じにしたら、
まんまと鼻風邪をもらいました…
一方の息子は、ここ数日快調。
きのう、きょうと、定時に一人で学校に行けました!
(ハードル低い)
日曜日、浜学園のweb授業がたーんまり5回分滞ってしまっていて、
公開学力テストを自宅受験に回避して、
家で授業の消化を優先しました。
つるかめ算、数の性質1、数の性質2と、
1時間半の授業を3コマ一気に制覇。
旅人算は負担が大きいので、いったん先送りです。
「まだなんかやることあったっけ?」
と、まさかのオカワリ希望。
翌日にやる予定だった、
サピのつるかめ算の復習と過不足算のテキスト裏面をどうぞ。
いつも同様、おかあさんは同じ部屋にいないで、というので、
私はTVerで『Nのために』を、
5話立て続けに見ちゃいましたよ。
(そこは保護者会動画見るべきところ…!)
ドラマ中、息子が部屋に入ってきた…
「いやぁ、終わったー、ボク、過不足算を頭の中でやるワザを考えたんだ!」
へ?
(今、野口夫妻が大変だから、ちょっとまっ…)
きのう、サピの丸つけしましたが、
はい、空欄は真っ白のままですね。
答えはあってます、とても汚いけど。
頭の中でやる方法ってなんだったんだろ。
ちゃんと聞いてあげなかった…
ステップの数替え問題も合ってるから、
前ページを写したわけでもなさそう…
はて、放置してよいものか、迷う。
しかし、こういう日が続けば、平和だなぁ。