1つめ、市岡元気さんの福袋!

狙っていた鉱物は当たらなかったようですが、
ほしかったビーカーが届いてよかったね。
来年の干支デザインも集めたいと言いそう…

元素はかなり身近なもの、NaとCl、そしてシリコンでした。

そして、浜学園からは、謎の段ボール小箱。
「わ~い、ぼく宛てだ」
と喜んでいましたが…

中身はこちら。

インクでした。

浜学園のWEBコースでは、
昨年度からエプソンのプリンターが導入されました。

毎月2回の復習テストはこちらから出力されます。

一昔前でいうFAX的な役割です。

 

プリンターは、レンタルで使い放題、

インクがなくなってくると、自動的に無料配送されるのです。

レーザープリンタではなく、インクジェットなので、
まぁ遅いのですが、
わが家はペーパーレス化に伴って、
プリンターがもともとなかったので、
これで十分満足。

そして、むしろこちらが、

コピー機不用の大きな理由であり、
重大な悩みの1つのなのですが…
解き直しを絶対にしようとしないんですよね。
コピーの意味なし。

いまのところ、解き直しの取り組み方は、
スマホで間違ったページの写真を撮って、
通勤タイムに回答を加工で消して、帰宅後にプリント。
ひと月後くらいの忘れたころにもう一度やってもらう程度です。

高学年になったら、復習が必要な問題がわんさかだろうに…

A3コピーが本当に必要になったら、
レンタルをしたいなと思います。