小3の7月組分けテストの資料を持ち帰ってきました。
むむむ。
今回、息子が解答欄への記入ミスをした合計失点は、
結局、算国あわせて16点でした。
「たられば」を言っても仕方ないのだけど、
ちゃんと解答欄に書けていたら、
2科合計も、算数も、トップ10には入れていたのですよね…
金メダルをもらえるチャンスがもったいないなぁ。
ミスも実力ですね。
焦って気持ちに余裕がなかったということ。
問題文を最後までよく読んでいれば、
書き写す時に指差ししていたら!
それに、他の子だって、多少はミスがあったと思います。
でも、重要なのは、
あの時こうしていたら、ああしていれば、と、
「たられば」で状況を思い出して反省し、
次に活かすこと。
なぜやっちゃったのか言い訳=理由を話すことを、
「勝者の言い訳」と呼ぶ、と聞いたことがあります。
なお、前回、
得点源の算数の解答欄を派手に間違え、
ガタガタッとクラス落ちしたので、
今回は賞状を持ち帰ってきました。
クラスで1位をとると、みなの前で表彰されるようなのです。