「2問難しいのがあったんだよ。なんとか答えにはたどり着けたんだけどさ…」

と興奮した様子で、会場から出てきた息子。

おぉ、これぞ、私の求めていた感想!

 

というのも、このところの息子は、

テストの後はたいてい、

「全部できたー、100点かもー」

とおどけて出てきて、惨憺たる結果になることがほとんどだったためです。

だいたい、やっつけで試験を受けた後に出てくるセリフなのです。

 

でも、2問難問があったとは、

自分を客観的に見られている証拠。

 

問題用紙を見ると、

いつもはほぼ白紙なのに、

今回はびーっしりと闘った跡がありました。

挿絵じゃまー!

 

「何通りの問題はね、難しかったから全部書き出したんだ!」

 

是が非でも答えに辿り着きたい気持ちが滲み出ていました。

 

しかーし!

現実はそんなに甘くはありません。

 

解答速報を受けて、答え合わせ。

「この問題5はね、ボク、方程式で鮮やかに解いたんだ!」

 

間違ってますねぇ。

 

「え、でもさ、ここをbとして式を立てると、

3cmってすぐ出るじゃん。

で、青のaは5cmだからー」

 

ん?ちょっと待て、青が5cmってどう出したの?

 

「最初に10cmって書いてあったよ」

 

よく見て!

 

「10cm…より小さい!?えー!!!!!」

 

なんたる鮮やかな読み飛ばし!

「ずるい、長さが小さいってなに?

まだ短いって書いてたら気づいてたのにー」

 

言い訳して、ソファにうずくまって泣く…

ゲームオーバー。

 

ボクはうっかり読み落としてしまうことがある、と

気づけてよかったじゃないか!

 

なにより、母は時間ギリギリまで、

答えを出そうとえんぴつを走らせて闘ったことがすごいと思うよ。

 

でも、今回、私としても考えさせられるものがありました。

 

つい良問が多いからと、

解いていて得意げだからと、

わんこそばのように、

どんどん問題をこなすばかりの勉強をし続けていなかった!?

 

砂漠で見つけた貴重なオアシスの水、

せっせと汲むも、

そのバケツの底に穴が空いていたら!?

どんなに水を入れてもムダ。

まず取り掛かるべきなのは、バケツの補修です。

 

立ち止まろう!

これまで問題を進めていく息子の姿を、

見守るばかりでしたが、

いったん、ここで大きくメスを入れることにします。