年長の冬から始めたくもんを、
小3の4月で卒業した息子。
当初から算数も国語もFまでを目標にしていました。
小2の3月頭にFを終え、
オブジェをもらうためだけの在籍も…と思って、
算数だけGをかじり始めました。
結果的に4月末で算数Gも終了!
このGまで続けた選択は、
すごく良かったなと思っています。
算数Gとは、正負の数と1次方程式。
面積図もてんびんもパズル系で通ってきたけど、
やはり方程式は瞬殺のようで…
このタイプのキッズビーの過去問は、
方程式を使って解いていました。
こちらなんて、xやyを
□や⭐︎にしているだけのような…
算数Gの1次方程式までやったお得感ハンパなし!
線分図、面積図、てんびん…
そして方程式。
それぞれの成り立ちや有用性を理解したならば、
やっぱり武器は多い方がいいなぁと思った次第です。