タイムパフォーマンス。

今、私が仕事の後輩たちとのかかわりで一番悩んでいること。

「そんな時間割いてまでやる意味があることなんですか?」

という若手の言葉が頻繁に飛び交います。

 

そんななか、

子どもの勉強でもタイパが気になるようになりました。

 

先日、こちらの問題集が終了。

毎朝登校前の10分間で6問ずつ、たった5日間で。

 

なお、この問題集はシリーズになっていて、

①の総合編があります。

こちらは去年、小1〜小2になるタイミングで取り組んだのですが、

それはそれは亀の歩みで、3か月以上かかりました。


年齢不相応の先取りは、

タイムパフォーマンスが悪いから、

時が来るのを待て。

とある塾の説明会で聞いた言葉がよぎりました。


問題集にも取り組むにふさわしい「旬」があるのかしら。

問題集のタイトルには、「小学1~3年生向け」とあるのですが…

この1年間で、

だいぶ思考力が上がってきたのはうれしいことですが、

適切な時期に適切な問題集を、というのは、

悩ましい課題です。


なお、こちらの問題集は、

キッズBEE過去問のトライアルレベルの良問が詰まっています。