くもんから持ち帰った採点後のプリント。
桜蔭中、灘中と、
過去問を引用して、
これ見よがしに出典を明示するんですねぇ!
ここまでやれば、
桜蔭や灘の問題が解けるんだよ、という達成感でしょうか!?
息子は、知り合いが灘に通っているので、
灘は知っていましたが、
桜蔭は読めませんでした…
しかし、桜蔭や灘の入試で求められるのは、
この計算力をベースに
思考する力でしょう。
くもんを一区切りして、思考力を磨いていこう!
と思ったら、
算数だけでも続けたいと泣かれた…
「休んでいる間に、○○くんは、もうxとyの計算に入っちゃったんだよ!」
4月はなんとかなりそうだけど、
5月は忙しくなるよ!?
くもんがあると、家庭学習がくもんに支配されてしまうんですよね…
とりあえず、国語はGⅠ50あたりにて、3月で卒業、
算数は4月いっぱい様子見することにしました。