幼稚園の時、英語の時間があり、

預かり保育時間も追加で英語をとっていました。

英語にはたびたび触れさせてきたつもりなのですが、

本人的にはあまり好きではなかった模様。

 

陰キャなので、

みんなでお歌とか、前に出て発表とかが苦手らしい…

 

くもんの英語も、

繰り返して言ってみるところは、ボソボソ。

 

でも、耳だけはちゃんと発達していたようで、

今回の英検5級対策は、グラマーだけでいけました。

リスニングは過去1年分だけ。

こちらの問題集がよかったです。

とはいえ、なかなか

「わかった、理解→問題できる」

の過程が難しい。

くもんの英語の自主学習ではグラマーは厳しいのですかね?

 

テスト前1週間、なんとかがんばってもらい…

クリアできました。

 

グラマーも苦労しましたが、

もっとも時間を割いたのは、マークシートの塗り方でしょうか。

わからない問題があって抜かすと、

一段ずつずれますからね!

 

しかし、グラマーの勉強は難しいし、

楽しくないのですよね。

親も含めて…

 

今一番こわいのは、

勉強は苦しくつまらないもの、となること。

 

英語の勉強については、考えなおさないといけません。

そもそも、英語を勉強にしちゃいけないのかも!