苦労していないのか苦労した痕跡を見せないのか | 世界は「ことば」でできている 〜文系講師の受験ブログ

世界は「ことば」でできている 〜文系講師の受験ブログ

講師生活27年文系プロ家庭教師のブログです。
家庭教師のお問い合わせ・ご紹介歓迎です。
2023年2月現在;生徒募集中
コメント欄(開かない仕様)ヤフーメールなどにお願いします
令和百人一首リレーの管理人です

昨日はなぜか吉本隆明を読んでいた、

文系講師マゴメです。

「今さら吉本隆明ですか?」

 

蒋介石には言われたくないです。

 

あれは最晩年のエッセイになるのか、

「真贋」

なんて全然難しくないです。

中学受験に出せるんじゃないかと。

 


吉本隆明は既に、

さんざん語られてきた哲学者であり詩人なわけで、

私が付け足すようなことはもちろんないです。

内容だけ少し紹介。

 

戦時から戦後にかけての様子を描いた一節で、

「戦時中に愛国少年だった僕」

はアメリカ占領軍を前にして、

「何かひどいことをしようとしたら、

 死んでもいいから突っかかって殴ってやろう」

という覚悟で見張っていたそうです。

 

ところが、

「ケチの付けどころがない」

「アメリカ兵は分け隔てなく誰とでも平等に接している」

そんな姿を見てしまうわけです。

 

「自分が逆の立場だったらとてもそうはできまい」

と反省するわけですね。

 

「今、手元に本がないからうろ覚えで書いています」

 

蔡英文にフォローされてしまいましたが、

さておき、

吉本隆明が、

三島由紀夫と太宰治に言及した箇所があります。

 

3名はもちろん、

「戦時中を生きていた作家」

として共通しています。

 

曰く、

 

「三島由紀夫の小説は描写が非常に正確だが、

 持って生まれた観察眼の鋭さというより、

 後天的に作り上げられた観察眼という感じで、

 人工的な匂いがする

 

あー、そうだなあと。

 

三島由紀夫の観察の鋭さを指摘する意見は多く、

もちろん目新しいものではないですが、

「人工的だ」

と言われると、

「あー、そっちの方が正確じゃん」

という気になります。

 

「太宰治は腕の良い料理人がさっと調理して、

 はいどうぞ、

 と目の前に出される感じで、

 ごく自然に仕上がっている」

 

そこで「駆込み訴え」を例として出されると、

「はい、その通りでございます」

と感心するほかはない。

 

 

「人工的な感じってのをもうちょっと詳しく・・・」

 

「人間が作るんだから全て人工的じゃん?」

 

えーと、

作品の向こう側に、

作家の姿が見えてしまうと、

冷めてしまうことってありませんか?

 

人工的ってのは、

作り手の工夫や苦労が見えてしまう場合ということで、

いかがでしょう?

 

正確さに感動することはもちろんありますが、

ちょっと息苦しい感じ。

 

逆に一読してすっと入ってきて

「これなら自分でも書けそうだ」

と、

真似しようとしても、

まず絶対に書けないというのが自然な文章。

 

実際の苦労は同じかもしれませんが、

後処理の違いというか、

すっと喉を通るかどうかの違いです。

 

この違いは小説でなく、

役者の演技の方がわかりやすいです。

 

「どう見ても木村拓哉にしか見えない」

という場合と、

「どう見ても岸田露伴にしか見えない」

という場合。

image

「せめて伏せ字にしろ!」

 

木村拓哉は役者として実力はあると思いますが、

「役を作りこみました」

というところが見えてしまい残念かと。。

 

どうしても高橋一生岡田准一にかなわない。

「その二人と比べるのはやめろ!」

 

今写真を挿入して気付きましたが、

 

「これは信じがたい(美しい)映像だが、

 確実に自分と繋がっている世界の一部である」

 

と感じさせる写真と、

 

「見てみて、この写真ちょっといいでしょ」

 

という写真にしか見えない写真。

 

前者の写真は一瞬ストレスを忘れますが、

後者の写真はストレスを増やします。

 

人工っぽさを消すには、

それなりに修練が必要なんでしょう・・・

 

あるいは、

「やっぱ 天才っているんだね」

というだけのことかもしれません。

 

 

 

↓ランキング参加しています、

↓クリックしていただけると、非常に嬉しいです^^


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村 受験ブログへ