フロントガラス交換 & キャブレター問題 | CRUIZE公式ブログ

CRUIZE公式ブログ

■自動車用パーツメーカー ■次世代の定番を創っています■LED (汎用品 / 車種別専用品) ■全方向に照射する無極性メーター・エアコンパネル用LEDバルブ■電動コンプレッサー式エアコン

CRUIZE公式website
http://www.heartnet.info/


飛石傷とワイパー傷が目立っていた強化ガラス製フロントガラスから、新品の合わせガラスに交換しました。


色無しボカシ無しの特注品。3ヶ月以上待った甲斐が有りました❗️


有り難い事に、今でも純正ウェザーストリップを生産してくれているので、同時に交換しました。


外したガラスも社外品だったのですが、今回交換した新しい社外品のガラスの方が出来が良いみたいです。


歪んでいたモールも出来る限り修正してくださいました🙇‍♂️


少しずつですが、良くなっていく過程を楽しんでいますニコニコ








いきなり話は変わりますが、以前から気になっているキャブレター問題。


スロットルシャフトのガタが大きく、閉じてもスロットルボディーとの隙間が多い。


全てのリンケージがガタガタ。







エアクリーナーボックスを固定するボルトに引っ張られて?キャブレター側が割れた・・・


デュアルキャブですが、前後キャブとも負圧取り出し用のニップルの穴が塞がりバキューム進角用の負圧が取り出せなくなりました。清掃したのですが残念ながら復活はさせられませんでした。


この様な状態のキャブですが、稀に気になる症状が出る度に調整して走らせていました。


エンジン始動も問題無く、季節も標高も問わず、まずまずの調子で走ってくれてました。


特に不満も無く「こんなもんかなぁ」と納得して楽しく乗っていました。


しかし、先日B210サニー エクセレントの助手席に乗せて頂く機会が有ったのですが、4人乗車にもかかわらずL14エンジンの調子の良いこと良いこと‼️


SOHC 4気筒 1400cc、思っていた以上にトルクフルで軽快に走る走る💪


私の車はSOHC 6気筒 2300cc、900ccも排気量が大きいにもかかわらずL14よりも・・・アレ?なんで?


もしかして、私のクルマは本調子ではない?


以前からタイミングを見計らってキャブはオーバーホールしようとは考えていましたが、旧車専門のお取引先各位が異口同音に唱える「あまりにも傷んだキャブはオーバーホールしても完全には直せないから交換するしかない」というアドバイスも思い出し、断腸の思いでは御座いますが純正Zenith 35/40 INATキャブレターを引退させる事にいたしました。








そして購入したのがWEBER 32/36 DGEVを使ったコンバージョンキット‼️


クリスマスあたりに届く予定です🤶


さてさて、どうなるか?


これで今より調子が良くなるハズ😃


いつ交換作業が出来るのか分かりませんが、続きは改めてブログでご報告させて頂きたいと思います。