電動コンプレッサー式クーラー取付事例アウトビアンキA112 | CRUIZE公式ブログ

CRUIZE公式ブログ

■自動車用パーツメーカー ■次世代の定番を創っています■LED (汎用品 / 車種別専用品) ■全方向に照射する無極性メーター・エアコンパネル用LEDバルブ■電動コンプレッサー式エアコン

CRUIZE公式website
http://www.heartnet.info/


滋賀県のTAO total system様にてアウトビアンキ A112アバルトにCRUIZE電動コンプレッサー式クーラーシステムのお取付けを頂きました。



TAO total system様は旧車から新車の整備・電装系・ボディーコーティング・一般家庭の電気工事・工場の制御等、幅広くご相談にのって頂けます。




アウトビアンキ A112の特徴的なボンネットダクトは外気取り入れ口だったのですね!初めて知りました。

ボンネットダクトの下には外気取り入れBOXが有りまして、そのBOXの中に電動コンプレッサーを仮置きした状態ですね。




電動コンプレッサーとコントロールパネルは、先程の外気取り入れBOX部分を加工して取付られています。




先程の画像の電動コンプレッサーの上に蓋が取付られた状態の画像になりますが、雨よけの為の蓋で外気を取り入れる時にはレバーを操作すると蓋が上に開く構造になっているとの事。

電動コンプレッサーやコントロールパネルが取付られた事により蓋が全開にはならなくなったとの事ですが、問題無く外気を取り入れる事が出来る状態です。柔軟な発想って大切だなぁと思いました🤔




コンデンサーはラジエターとコアサポートの間にマウントされています。弊社基本キットの電動ファンですとスペース的に厳しいとの事で、TAO total system様が取付可能な電動ファンを探してくださいました🙇‍♂️


CRUIZE電動コンプレッサー式クーラーシステムは多くの車種に取り付けられる製品にしたいので、フィードバック頂いた情報に基づいて進化させております。




エバポレーターはアンダーダッシュタイプをややセンター寄りに取付られています。



電動コンプレッサー式クーラーシステムのお取付け作業は無事完了して頂きました😊



完璧な状態で来年の夏を迎えられる様に、電源容量確保などを含めて更にセットアップを煮詰めて行かれるとの事です。弊社としても惜しみなくサポートをさせて頂きます。



この度はCRUIZE電動コンプレッサー式クーラーのご利用ならびに貴重な情報をお教え頂き誠にありがとうございました🙇‍♂️




装着事例や詳細はコチラからどうぞ




電動コンプレッサー式クーラー特設サイト





カタログを無料でお届けしております。


ご希望の方は

・お名前

・お届け先ご住所

・お電話番号

・必要部数

をお知らせください。


電話:0466-86-7751

email : car-info@heartnet.info

FAX : 0466-86-7750

で承ります😊