夏と海が大好きなつこです🌊


2021年にマンションを手放し

隣の県に小さくて可愛い家を建てました🏡


現役引退した夫と2人暮らし


楽しいことと可愛い物が好き🩷


同時に、今の日本の危機的状況を危惧しています


憲法改正、緊急事態条項反対!!

仲間と街頭活動をしています


そんなこんなを楽しく綴りますウインク






今日は母の日ですね💐


昨日、熊本に住む娘からプレゼントで

フランフランのバスマット(珪藻土)が届きました照れ



  嬉しい〜♡ありがとう〜ん

 

早速使ってみたら、適度な重さがあって床にピタッとくっついて

湯上がりの足で立っても安定していて

使いやすい〜ニコニコ


珪藻土のマットは初めてなんだけど

なかなかいいねぇ


向こうのママにも色違いで今日渡すとのこと


フフッ

どっちの母も元気だった頃、同じ物で色違いを選んで

送ってましたっけ

娘もおんなじことしてるのね と笑っちゃったww





7月に熊本で会えるの楽しみにしてるよ〜🛩


↝↝↝↝↝↝↝↝↝↝↝↝↝↝↝↝↝↝↝↝↝↝↝↝

 


 最近、腑に落ちて楽〜になったこと


字のごとく、長年重かった自分の心が

楽になった話なんだけど


え?なに?

なにかって言うとね


人間って生きてる限り、嬉しいこと楽しいことはもちろん

嫌なこと辛いことも結構あるよね


誰だっていいことばかりじゃない


ショックなことがあることはもちろん、小さなことでも心に

引っかかり、数日、いや長い人は数年引きずることもある


そんな時

私の場合は友人に聞いてもらったり、夫や娘に話したりするけれど


メンタルと心理学の本が昔から好きで、たくさんの本を

読んできたので、それが救いになっている

(カウンセリングの実践を学んだことも何度か)


でも


どの本を読んでも、特に最近の本には


ネガティブではなくポジティブにいこう!!

〇〇は相手にするな!!

人にふりまわされない自分になる

問題はしばらく放置しよう

相手を許そう 自分を許そう 

自分らしく自由な生き方を...

捉え方を変えよう

夢中になることを探して忘れよう...


というよく似たワードがそろっている


本当に

数え上げたらキリがないくらい

様々な本が本屋には並んでますよね






タイトルや方法は違っても

内容は共通していて、ポジティブに生きようというものが

ほとんどです


カウンセリングにしても

話を聞いて共感して、悩みに寄り添う姿勢は同じ

傾聴がそうだし、様々なカウンセリングもそうでしょう


でも

そうだ!前向きに生きよう!

何事も良い方に考えて前に進もう!とその時は

思って気持ちは上がるけれどアップ


しばらくするとまた、もとに戻ってしまうって

経験ありませんか?


それってどういうこと?


繊細な人はたいてい続かない


もちろん、性格にもよるけれど

(すぐ忘れる人もいるね、フフ、二男や夫がそんな感じ)


でも、でもね


ひとつの真実を知ったんです


人の心って本来、ネガティブに出来ているものだということを


昔から世界の哲学者たちが伝えていることは

生きる上でネガティブは自然であり、大切なことだと


マイナス思考はいけないと言うけれど、そもそも人って

プラス思考には出来ていないので

無理やりごまかして、ポジティブには出来ない


哲学の本は少ししか読んでいなかったけれど

この事実を知ったんです


単なる知識ではなく、私もそうだ!!と思って


何か違う、でも何が違うのかわからないと

ずっと思っていたことがこのことだったんですね


一時的には良くなったつもりでも

悩みが深い場合はスッキリせずに

また悩みのループにはまってしまってぶり返したり..


もちろんひとりひとりの性格によるのは

わかっています


でも

物事は捉えようによるといっても

簡単には変われないものです



それでね


本来ネガティブな自分をごまかさず、不安も持ちながら

そんな自分を認めて、いや当たり前じゃないの!

人間だもん 私だもん!とか

否定せず肯定したら、あらあら楽な気持ちになっちゃった





こんな不思議な感覚は初めてです



本来、人間とはネガティブなものだとわかってから


結局、悩みって外の現象ではなく

単に性格だというだけでもなく

自分が自分を否定してたんだなぁと気づいたんです


ネガティブな自分ではいけないと無意識に思っていた


私はクリスチャンの両親の影響もあり

常に嘘をつかず、正しくありなさいと教えられていたので

自己肯定感が低く、自己主張はするけれど

これはワガママかな?いや当然だとか常に検証している

もう一人の自分がいました



要するに心から自分を受け入れてなかったんですね


ハッキリとそう意識はしていなかったけれど

(潜在意識かな)


なぁ〜んだ そういうことだったんだと目が覚めた思い


かといって何でもすぐに解決とはいかないけれど


ネガティブから始まって、前へ進めばいい

不安があっても当たり前、ままならない不自由な心が

あって初めて、自由になれる


理想の自分になろうと無理してごまかさないで

そのままの心を持って、でもスピリチュアル的に言うと

大我に生きることが出来るよう、焦らず、自分を責めず

自分のペースで進んでいこうと


長年の重荷が下りた感じで

なんか息を吸うのも楽になれた気がする..大げさかな 笑


今まではゆったりしようと心がけていたけれど

なんかムリがあって..

でも、今は自然にゆっくりできてるのが嬉しい にっこり 


♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡


さて前回の続きです


過去記事はこちらから 

↓↓





もともと霊能者であり

スピリチュアルの本場イギリスで6年もの研鑽を積み

多くの人の霊視をしながらカウンセリングをしてきた

尊敬するスピリチュアリストの話からご紹介しています



守護霊の構成


守護霊は大きく4種類に分類されます


◆守護霊

◆指導霊

◆支配霊

◆補助霊


の4種類です


このうち補助霊は、狭義の上では守護霊ではありません


守護霊はあなたのグループ•ソウルにいますが

補助霊はあなたのグループ•ソウルとは違う

別のグループ•ソウルからヘルパーとしてやってくるだけだからです


しかしあなたを導く役目を担っているという意味で

広義の守護霊としてとらえる場合があります


守護霊


守護霊はガーディアン•スピリットとも呼ばれます

この世に生まれる前から生涯にわたって

さらに死後もあなたと共にいます


主と書くように、あなたの一番の元であり

自分自身ともいえるほど中心的な存在で

人格もよく似ています


守護霊はメッセージあまり伝えてこず

霊視でも姿を見せることはほとんどありません


ともに生きているがゆえに、何かをあえて告げたり

姿を視せるということが、逆にないようです


指導霊


指導霊はガイド•スピリットとも呼ばれます


あなたの職業や技能などを司るとされますが 

実はそれほど単純なものではありません


ただあなたととてもつながりが深く

影響が現れることは確かです


例えば医者には医者の指導霊が

ヨガのインストラクターにヨガをするインド人の指導霊が

ついているケースも少なくありません


瞑想法の先生にインド人の指導霊がついていたケースでは

本人は純粋な日本人なのになんとなく顔立ちが濃く

見た目の印象がインド風な上に

考え方に少し現実離れした部分があるなど

指導霊の影響がまさに現れていると感じました


また、ファッションデザイナーにインド人の指導霊が

ついていたケースも

この方はフランスに留学しながら、デザインする服は

アジアンテイストの特徴があふれるものでした


人によっては、指導霊が途中で変わることもあれば

複数の指導霊がつく場合もあります


何かの役目や使命がプラスされれば

それだけサポートも必要ですから、増えることもあります


また役目うんぬんにかかわらず

それほどサポートが必要でなければ

守護霊が指導霊を兼ねている場合も


もしあなたが、私欲を超えて世の中のために生きようと

懸命に努力し、実践していこうとすれば

その役割や実践する内容に応じて

霊たちの支援の輪が広がるでしょう


それは光が束となって、まばゆい輝きとなるようなもの

あなたの大我による行動をたくさんの守護霊が

サポートしてくれるはずです






~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


長くなるので今回はこの辺にしておきますね


次回は

支配霊と補助霊の役割をお伝えします


でも、守護霊のことを詳しく説明すれば

とても長くなりますので

なるべく簡単に説明をしています


こうしてみてみると

守護霊の存在が自分の性格に似ていて、さらには

職業や得意なことまでサポートしてくれているとは

オドロキと同時に、ありがたいなと思いますね


きょうだいでも全然違う性格とか才能がありますが

指導霊の影響を受けているということなんですね


目にみえない世界の影響が

どんな人にもあるということでしょう


✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩


また今日も「悩み相談」をご紹介しますね

どなたかの参考になれば幸いです


  家族が怪しい宗教にのめり込んでいるのですが

止めるにはどうしたらいいのでしょうか


  人に迷惑をかけていない限り

どんな宗教を信じようと個人の自由です


日本国憲法で信教の自由が保障されているように

個人の信仰は尊重すべきで

家族が止める必要はありません


極端な言い方をすれば、迷惑をかけていなければ

信仰も趣味と同じなのです


たとえば、家族に鉄道好きの鉄ちゃんがいるとしましょう

土日は電車に乗ったり鉄道に関するものを

どっさり買ってきたりする


でも、自分の時間をどんなふうに過ごしても

お金をいくら使っても、その人の自由です


時間やお金の使い方について

家族が口を出す権利はありません


それと同じで、たとえお布施にいくら払おうが

その人の甲斐性の範囲ならいいのです


ダメなのは、親の財産に手をつけたり

勝手に家を売却するなどして、被害が家族に及んだ場合


そうした場合は弁護士を立てるなどして

対応する必要があります


宗教活動にのめり込んで

家に帰らなくなる場合もあるかもしれません


冷たいようですが、それも本人の問題です


犯罪が絡む以外、信仰を止めさせることは

できないと思った方がいいでしょう


とはいえ、親が宗教にのめり込んでいる場合には

「個人の信仰は自由だけれど継がせようとしたりせず 

自分の代限りにしてほしい」と告げること


その意思は明確にしておきましょう


❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀



それではまたね飛び出すハート






エントリーをお忘れなく!!

イベントバナー




 


フォローしてね

 




 

 


大好きな和歌山の南高梅、 お得な梅干しを集めてみました♡

 

 



 

 



 

 



 

 



 

 





Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット

 



【HIS】旅行プログラム