2018年7月13日(金)~20日(金)の間で念願のトルコへ旅行しました。長時間のフライトなので年齢を考えて、大奮発のビジネスクラスを利用しました。。

 

7月15日(日)

 

 熟睡できたせいか、5時45分に目が覚めてしまいました。今日はエフェッソス遺跡を見学して、パムッカレへ向かいます。

 

 6時30分朝食会場のレストランへ、朝焼けがとてもきれいでした拍手。朝食は、昨日と変わらず、バイキング。オレンジジュース、ザクロジュースを飲んで、チーズ、ハム、生野菜(トマト・キュウリ・レタス)、ゆで卵、フランスパン、ポアチャ(ウインナーパン)。デザートにオレンジと西瓜、コーヒーを。あまり美味しくは・・・ショボーン

 

 

 少し時間があったので、ホテルのプライベートビーチをウロウロ。昨日はわからなかったのですが、海がとてもきれいでしたニコニコ

 

 

 7時50分ホテルを出発しエフェッソスへ向かいます。11時、遺跡のあるセルチュクへ到着。灼熱地獄(とは言え、湿度が低いので東京よりは過ごしやすいかな)の中、見学開始アセアセ

 

 最初に、2 世紀に作られた「ヴァリウスのローマ様式浴場跡」を遠目に見ながら小劇場の「オデオン」へ。

 

 

 次に、「市公会堂跡」を横目に見ながら、ナイキのマークのモデルになった勝利の女神「ニケのレリーフ」びっくりへ(ニケは「NIKE」と書くそうです)。

 

 

 そこから「トラヤヌスの泉」を見て、「ハドリアヌス神殿」流れ星へ。

 


 その後、「ケルスス図書館」流れ星を見学。正面には「知恵」「運命」「学問」「美徳」の女性像が彫られていました。

 

 

 最後にマーブル通りにある「売春宿の広告」(この足より小さい人は売春宿を利用できなかったとか足。子供はダメだということですかね?)を通って、

 

 

 ヘレニズム時代に建設、ローマ時代に拡張され、24,000人収容できる「大劇場」流れ星、港から大劇場を結んだ大理石の道「アルカディアン通り」を見学して、遺跡の観光は終了しました。暑さでチョットグッタリですアセアセ

 


 エフェッソス遺跡を12時10分に出発、昼食会場の「TiTiT Hotel」のレストランへ。いつも通り、食前にビール生ビールを頂きました。今日はトゥボルグでした。

 

 

 メニューは、ドマテス・チョルパス(トマトペーストのスープ)、野菜サラダ、マカロニグラタン、サーデ・ピラウ(松の実入りピラフ)、チョップ・シシ(串焼き牛肉:串の尻尾には羊の油が付いていました)。デザートは西瓜。

 

 

チョップ・シシは、クミンの粉と塩と唐辛子をつけて薄焼きのパンに挟んで食べました。、とっても美味かったですラブ

 

13時30分昼食会場を出発し、次の観光地「アルテミス神殿」へ。途中、山火事炎に遭遇しました。夏場は気温が高く乾燥しているため、オリーブの葉や松の葉のように油分の多い葉っぱが擦れて自然発火するそうで、よくあるとの事、怖いですね。

 

 

 今日の観光はこれで終了です。これから宿泊地のパムッカレへと向かいます。途中16時20分頃、スルタンヒサルでトイレ休憩。絞りたてオレンジジュースジュースを飲みました。冷たくはなkったのですが、結構美味しかったです口笛

 

 ここでとんでもないことが起きましたガーン。何と、バスのエンジンがかからないんですポーン。休憩地がガソリンスタンドの併設店だったので、スタンドの従業員と運転手であれこれややっていましたが、うまく行きませんでしたガーン

 

 

 結局、代車でパムッカレに向かうことになったのですが、大型バスの代車は無いとのことで、ワゴン車車に10 人+添乗員+ガイドさんと12人分の荷物を詰め込んで、ギュウギュウで出発しましたえーん


 19時15分、宿泊地のカラハユットにある「PAM THERMAL HOTEL」へ到着。荷物を置いて、すぐ夕食です。こちらもバイキング。

 


 メニューは、チーズ、フランスパン、野菜サラダ、パトゥルジャン・エズメ(焼きナスをニンニク等で和えた前菜)、焼き七面鳥。食前にはいつも通りビール生ビールを頂きました(写真にとるほどなかったのでパスハッ)。


 ホテルは古くて、部屋も小さく、ボロボロハートブレイクでしたが、温泉が付いていました。結構立派な温泉で、水着と帽子着用とのことでした。帽子は持ってきていなかったので、仕方なく買いました。


 露天風呂が棚田のようになっていて、上から順に熱く下に行くほど温くなっていました。足下は粘土質で皆泥パックをしていました。屋内にも大浴場と子供用の湯船があり、かなり充実していましたルンルン(写真は撮れなかったので、翌朝撮影しました)。

 

 

 プールサイドではベリーダンスのショーをやっていて、露天風呂の一番下の段に寝そべって見ました拍手。ババは疲れたと言って、部屋のお風呂も温泉なのでそちらで済ませていました。


 お風呂から上がって、スコッチリキュールの水割りを一杯やって寝ようとしたのですが、どうもエアコンの効きが良くないんですね。まったく冷たい風が出ていないようでした滝汗。外はかなり涼しいのですが、窓を開けて寝るわけにもいかず、困っていたら、部屋の隅の壁に小さなエアコンを発見キラキラ。早速スイッチ・オン。さすがにフル稼働させて、部屋を冷やし、少し温度を上げて23時に就寝です。今日も爆睡でしたzzz

 

 

前のページ(2日目)   次のページ(4日目 その1)→