今年のイースター連休は

旦那の実家で過ごしました。


前の週からコツコツと

義両親のお庭に飾るように

せっせと旗を作りました。

♦︎白いポスカが大活躍♦︎

私が描いたリボン🎀をお手本に

色々とアレンジしてました。



義実家に向かう途中で、

たぬきの仕事の都合で

小さな町に立ち寄ったのですが、

そこの本屋さんが素晴らしくて

1時間以上も道草してしまいました。


♦︎店内でイースターイベントに参加♦︎

店内に隠れているエッグを

探し出すゲームをコンプし、

苦戦している他の子に

ちょっかい出しだした娘。


またでしゃばってるのかな驚き

の心配して口を出そうとしたら

ヒントだけでネタバレはせずに

最後はちゃんとその子達が自分で

見つけられるように誘導していたので

成長を感じました♡



それからお花屋さんとか

雑貨屋さんに寄ったりしながら

まったりと過ごし、たぬきと合流。

慣れない町の探検は新鮮で楽しかったです。



サービスエリアのスタバで

抹茶ラテ頼もうにも

イギリス人の店員、

抹茶の存在を知らず。でも

メニューにあるから、なにやら

チートシートみたいなのを

見ながら頑張ってくれました。



抹茶は英語で、

マッチャー といいます。

(心持ち、マッチョ!💪🏻

と言う勢いで発音しましょう)


で無事にマッチョラテを購入し

再び旅路につきましたところ、

車内でこぼしたよね。

真っ白なドレスに真顔ドバーッと。


幸先悪いわ〜


義実家に到着すると、

すでに義姉一家も友人達も

みんな集まっていたので(前夜祭)


挨拶のハグキス交わしながら

いちいち自分の身なりを言い訳するのが

地味に苦痛でしたネガティブ

グリーンの飲み物に慣れてない

イギリス人達は衝撃うけとったわー


♦︎先ずは買ってきたお花をばらす♦︎


たぬこ的に、オサレに見せるの

ハードル高いと思って避けてる

ピンクのガーベラを敢えて選びました。

娘がね。どーしてもっていうから。


♦︎ほぼ完成♦︎



雑貨屋さんで£1で買ったキャンドルは、


♦︎ポスカでデイジーを🌼♦︎

ちょんちょんちょん、と。


続いて、チビ達用に

パーティーフェイバー(手土産)を。


この、世にも恵まれたチビ達は

イースターエッグまみれになるから

と思って、少し違う型のものを。


♦︎中身♦︎

お誕生日会のお土産みたいなん。


ところがどっこい←とか言う人いるんかな今時


肝心の紙袋が一枚足らず!

つめが甘い!!


ということで、紙ナプキンで代用。

♦︎なんとかなりましたー♦︎

なんとかなる!

という信念大事。


紙ナプキンを、義母のテーブルクロスの

チョイスに対応できるように

3種用意していったので良かったです。


そして、

♦︎プレイスカード作り♦︎

ウサギさんを何羽も作りました。

これ、何かを参考にしたのではなく

試行錯誤で何となく作ったんです。

簡単なのでそのうちインスタに

作り方載せますね〜


パーティーの前夜に、

泡を片手に義姉と井戸端会議しながら、

内職する時間が意外と好きです♪


内職開始する時に、

手伝って?と言い終わらないうちに

自分だけさっさと逃げた娘が

仕事終わった頃に戻ってきました。


♦︎ウサギさんkawaiiー♡♦︎


Well done guys! Excellent work!

皆の衆、上出来じゃ!


と上司発言。


からの、

♦︎キメぽーず♦︎

なんか強そう爆笑


卵狩り本番編に続きます。