近々義母の誕生日です

コロナも絶不調と無縁な数年前までは

毎年義母のプレゼント選びに迷走して

おりました



生花💐をプレゼントしていたのですが

限りのある予算と見栄えと夫の兄弟と

兼ね合いにほとほと精魂尽きる


そこにコロナとか絶不調とかがやって

きて、義母の誕生日プレゼントは息子

である夫が選ぶのが一番と夫に丸投げ



そして今年もやってくる義母誕生日

忘れてはないだろうけれど夫に一応

声かけ



夫「聞いたけど欲しいモノはないって」

だろうね〜歳も歳だしね



後は夫の判断で当日に何か買ってもい

いし、別の機会に買ってもいいし

私があれやこれやと氣を揉む必要ない

と言うか氣を揉むパワーなし



義父母の誕生日とか父の日母の日

って私は常に夫兄弟との兼ね合い

かりが氣になっていましたが、もう

そんなのはどーでもいいかな



夫の親だから夫一任

夫の兄弟とは滅多に顔を合わせないし

仲が悪いとかはないです、そこまでの

付き合いがないので今のところは



人付き合いに苦痛を感じる私には

夫の兄弟、配偶者と話すだけでも

緊張また緊張です(何を話していいのか

わからない、できれば話す機会が少な

ければ少ない方が良い)



因みに実母も今月誕生日を迎えるの

ですが、当日お祝いのラインはします

が私自身全く当日に拘りがないので

過去には誕生日よりかなり前にプレゼ

ントを送ったり、かなり遅れて送った

り、当日縛りもないし妹との兼ね合い

を氣にすることはないので楽です



夫は形式張ったことを好みますが

私は真逆なので、私に形式張った事を

求められるのが苦痛😫



一言で言えばザ昭和的感覚



自分が昭和的感覚でいる分にはいいけ

ど、令和を生きる私にその感覚を求め

たり押し付けたりはしないでおくれ

(全く記念日とか当日に拘りがない私)



子供には当日にお祝いラインはします

実両親にせよ義父母にせよ夫にせよ誕生日とか

父の日母の日の何ちゃらはどこか義務、やらね

ばな感覚があります

単純に心から祝ってやりたいと思うのは子供

だけですかね