2月になりましたが、

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いします。

 

 

 

さて、1月も何とか生き抜いてきましたが、そんなことよりHigh&Low The 戦国みてきましたーーーー爆  笑爆  笑爆  笑爆  笑爆  笑

 

社会人に優しい19時スタートキラキラ

明日があるさを合言葉に駆け付けました!

(新宿で迷って本当に駆け付けた。。。Googleマップがうまく起動しないなんて、、、)

 

 

 

以下、ネタバレを多いに含みますので、ご注意ください。

 

 

 

 

 

 

 

まずは何より、

とても良かったですおねがいおねがいおねがいおねがいおねがい

 

 

男性の中で、水美さんと瀬央さんは違和感ないかな。

とか心配してましたが、全くの杞憂

 

 

水美さんは違和感なく男性でしたし、

瀬央さんはイッイッイケメンがいるーーー!?ってなりました。

いやぁ瀬央さんのイケメンっぷりを改めて実感ですね照れ

 

 

水美さんは登場の時とか声がナチュラルに男性で、

えっこんな声も出せるのね!?

水美さんの新しい一面をみてしまったーーーーと、冒頭からテンション爆上がりですラブラブラブラブ

 

 

化粧も宝塚メイクではなく、ナチュラルにみえるメイクで、格好良いしかないですよね。

(本当は物凄い技術でナチュラルに見せていると思いますが)

 

 

衣装も髪型もお似合いで素敵ですしラブラブラブ

殺陣とか速くて速くて&

ターンとか超絶に綺麗で

見惚れるしかなかったハートハートハートハートハート

 

歌声も聴かせてくれてピンクハートピンクハートピンクハートピンクハートピンクハート

素敵、そう素敵、ええ素敵、素敵しかないわ。

と、なってました。

 

 

 

 

さて、もう少しだけ内容にふれますと、

 

 

3国+裏で手を引く組織の話。

3国とも異なる事情で悩み、葛藤し、それを超えていく物語で、物語としても面白くて好きですお願い

休憩なしのノンストップ公演ですが、それと知った上であれば、あっという間の公演時間お願い

(1回目はノンストップと知らず、いつ幕間かなぁ、、、あれ幕間ないぞ?!と少し集中力が途切れたタラー

 

所々、笑い要素も含まれていて、クスッとしましたし、

瀬央さんの、花・月・星・雪・宙、専科のシーンは大うけチュー

 

 

 

水美さんと瀬央さんについて。

 

水美さんラブラブ

乃伎国の長ハート

湧水様の設定が素敵すぎて、その設定を余すなくとこ活かし、更にそれ以上に水美さんが魅せてくれて、

全く募集されていませんが、乃伎国民に志願させていただきます

 

父上が早くに亡くなられて若くして国を背負わなくてはならなくなったとか、、、

本人は優しい気質なのに、国を思って冷酷に鬼のようにふるまうとか、、、

そこに幼馴染で腹心の弦流が存在するとか、、、

 

設定がツボすぎるラブラブラブラブラブラブラブ

 

そしてビジュアル、服、髪、表情が好きすぎるラブラブラブラブラブラブラブ

 

更に殺陣や戦闘シーンが格好いい!!!

ターンの切れの速さは勿論、姿・残像も綺麗で、ずっとみていたい照れ照れ照れハートハート

個人的にはラストの戦いで、鞘のままで戦うシーンも粗野な感じがまた良く照れ照れハートハート

その後の刀を抜いて戦うあの速さは神業キラキラキラキラキラキラ

 


声もまた良い、いつもより低め?歌も男性ボーカルで照れラブ照れラブ

歌も迷いと哀しみが含まれた透明な感じが素敵おねがい

 

 


 

瀬央さんキラキラ

須和国の2番手。

なんだかんだ言って、吏希丸と蛇之内が最初から最後まで我が道をいった人物だと思うニヤリ

 

俺は裏切らないと言っており、確かにそうなのだが、

命を賭して自分の理想とする方向に友を進ませる強さというか強引さというか、物凄い強い道の貫き方だよ。

 

1回結末までみてから2回目見ると、

須和国の社のシーンとか、表情!表情!!ってなるし、

 

セリフ量が多めのお役だと感じたのですが、

最初から最後まで違和感のない男性の声で流石!!と謎に誇らしくなりましたニヤリ


 

 

他の出演者の方も素晴らしくて、

歌やダンスの挿入具合が普通のミュージカルや宝塚とは違いますが、

それもまた素敵なポイントで、本当に良かったですお願いお願いお願い

(最初、歌とかダンスとかどういう心理状態でみればいいの・・・???と戸惑いましたが、慣れますし、水美さんが歌うのは間違いなく最高です)

 

みようかどうしようか迷っている方がいらっしゃれば、ぜひ一度!リセールでチケット販売されていますしウインク

 

 

 

その他触れたいことや、ラッキーなことに何度かみにいけるので、またブログに書きたいと思いますニコニコ